ただいま~
富士山より、東京の自宅に戻りました。
こんばんは。
断捨離トレーナー講習生のエリカです
今日も、わが家へご訪問、ありがとうございます
あ~、自分の家って、
いいですね
朝霧高原の施設や環境はすばらしかった。
間違いなく、癒しの場、パワースポットです。
そして、それにもかかわらず、
「早く、家に帰りたいな~」と思っている
自分も発見
私にとって、これは、すごい変化なのです。
だって、一昔前は、3ヵ月の海外赴任のあとも、
「あの家に帰りたくないな~」と思っていました
から・・・。 日本食は恋しかったのにね・・・
今は、私にとって、
自宅もパワースポット
になっているのです。
今回の、朝霧高原での「癒しの心得」セミナー
は、とても大きな財産を私に与えてくれました。
それを消化するには、少し時間が必要です
ので、報告は、明日以降にします。
今日は、少したまってしまった断捨離マラソンの
課題をレポートします。
13日目のお題は、「夏物衣料」。
今夏、一番活躍したストールは、これです
肌触りがよく、意外とどんな服にも合うデザインです
ストールって、とても便利なアイテムです。
日本の夏は、外は猛暑。室内はクーラーで、
底冷えのする寒さだったりします。
そんな環境下で、特に40~50代以降の、大人の
女性の身を守ってくれるのが、一枚のストール。
私も、写真のストールに、今夏、ずいぶん
助けてもらいました。
それゆえ、だいぶ、邪気も吸っている様子。
でも、まだまだ、室内で、襟元が寒い時に、
一巻き。もう少し、活躍してもらいます。
ブログを書いている今も首に巻いています。
余談ですが、ストールの巻き方について。
こんな本も、おススメです
「よくわかるストールの巻き方 使い方」
監修 石田純子、2017年、主婦の友社
さてさて、話を戻して
今回、捨てることになった夏物衣料は、
こちら
超薄地で、クーラー対策として持ち運ぶには
便利ですが、今夏は一度も着ませんでした。
上のストールと、この白地のカーディガン。
必要かどうかと言われれば、どちらも
必要です。それゆえ、
断捨離の要・適・快の中で、主に、
適=今の私にふさわしいか?
快=それを身に着けて心地よいか?
が、問われるところだと思います。
写真の白地の半袖カーディガンは、
いまの私には、もうふさわしくありません。
なので、断捨離いたします
その他の断捨離アイテムでは、
パジャマ代わりに使っていた、ユ○クロの
Tシャツ類など。
ほとんどが、今年買ったもので、まだ使え
ますが、購入先のお店に還元します。
こういう、まだ使える衣料を、開発途上国
と呼ばれる国に、届けるシステムは
素晴らしいことだと思います。
大企業といえども、そこに、社会貢献の
思想がなければ、なかなかできないこと
でしょうね。
その意図に賛同し、地域でのお手軽な
古布回収にではなく、買ったお店に
返すことにしているのです。
ひと夏で、この位の量の衣料を購入先に還元します。
さて、あなたの夏物衣料はどうでしょうか?
あなたの心が浮き立たない、不適・不快な
夏物衣料は手放して、どうぞ、快適な衣料
で女度をアップしてくださいね~
今日も最後までおつきあいくださり、
ありがとうございます。
ブログランキングに参加しています。
「お帰り~」のひと押し、嬉しいです。
いつも、ありがとうございます