断捨離マラソン3日目、お題は「下着」。
「しぶいですね~、このテーマ設定」
と思っているのは、私だけでしょうか?
ごきげんさまです。
断捨離トレーナー講習生のエリカです
今日も、お疲れさまのところ、ご訪問、
ありがとうございます
いきなりですが、「下着」といえば、
このページを思い出さずにはいられません。
『モノが減ると心は潤う 簡単「断捨離」生活』 pp66-67
やましたひでこ著 2015年、大和書房
”上質な下着を身につける”というサブタイトルで
始まる2ページのなかで、やましたひでこ先生は、
①綿100%の下着を卒業したこと
②デパートに高級下着を買い求めに行ったこと
③スリップ、パンティ、ブラジャー、3セットで
10万円を支払ったこと
④3年間、毎日のように洗濯しても、少しも
痛みがなかったこと
を、報告されています。
この記事に感化されて、私も2年位まえから、
下着について考察するようになりました。
で、プロセスを全部話すと長くなりますので、
端折って、いまどうなのかをご報告しますと、
ショーツ(昔は、パンツと言いましたが・・)は、
ネットで評判のメーカーを見つけて、種々、
試した結果、マイ・ショーツを見つけました
断捨離以前に比べると、数段、よい下着を
身につけ、循環させている私がいるのです。
ちょっと特別な下着、夏用の透けないショーツ等
を除けば、ショーツは1種類で統一です。
ショーツを1種類にしたら、とても気が楽です。
毎日、今日はどれにしましょうか?なんて、
迷うこともありません。
ちなみに、あなたはご関心ないでしょうが、
色も、同色です (注:赤ではありません)。
そのショーツのお気に入りのポイントは、
ヒップラインがキレイに見えること。
ガードルの締めつけ感が苦手な私ですが、
このショーツなら、ガードルなしでもヒップを
やさしく持ち上げてくれます(と信じてます)。
この解放感も、断捨離的!
==================================
・ ・・て、ここまで書いて、私、本題、外れて
いないでしょうか?
今日のテーマはこういうことを話すのもアリ
でしょうか?
まぁ、話し始めたので、最後まで完結させますね・・・。
===================================
そのショーツの素材は、
ポリエステル90%、ポリウレタン10%。
履き心地は最高。だけど、素材のためか、
私の肉厚な、お尻圧のためか、半年位で
なんとなく伸びた感じになります。
(まだ十分履けるのですが・・・)
それでも、とっても気に入っているので、
基本的に3ヵ月ごとに3枚購入、3枚処分、
一枚の寿命は6ヵ月のサイクルとしています。
大雑把な私は、いつ更新したか忘れるので、
ショーツに日付を入れています
今あるのは、4/27が3枚、9/5が3枚。
この日付は、ショーツが届いた日。
(ね、基本3ヵ月が、4ヵ月超えてるでしょ
)
あれ~、2018年1月ってのも、2枚あるぞ~
つい、雨が続いた日の予備になんて、
消費期限切れの下着を手元に残して
しまいます。
さぁ、下着に新陳代謝を起こしましょう。
私は、消費期限切れのショーツと、新しい
ショーツを交換します。
あなたの下着の消費期限はどの位ですか?
ぜひ、最高の自分を陰で支えてくれる下着
のメンテナンスをして、自己肯定感とグッと
アップしてくださいね
今日は、よく訳の分からないブログに、
最後まで忍耐強く、おつきあいくださり、
誠にありがとうございました。
ブログランキングに参加しています。
余力がおありでしたら、応援のひと押し、
よろしくお願いいたします