ごきげんさまですビックリマーク

断捨離トレーナー講習生のErikaです音譜

 

 

昨日の、断捨離トレーナー講習において、

ひでこ先生からのメッセージと懇親会の様子は

以下のブログから見られます。

       ダウンダウンダウンダウンダウン

 

断捨離トレーナー講習の資料は、

他の断捨離セミナー同様、

 

 

余白が多い。

 

 

私は、それが、大好きドキドキ

 

 

記憶することが少なくて済む、からではないですよ。

 

その余白で、た~くさん、考えさせられるからです。

 

 

昨日、いちばん、ときめいたところは、

 

「断捨離は、常に関係性に焦点をあてる」というくだりで、

 

関係の質があがれば→思考の質があがる、 という部分。

 

 

行動の質の前に、思考の質が入るんだ。」

 

新たな発見でした。

 

 

 

これからの時代は、

 

「意識縁」

 

という、ひでこ先生の言葉も。

 

 

そう、血縁、地縁はないけれど、

断捨離のすばらしさを、世に広めるという、

同じひとつの意識で結ばれた私たち。

 

 

「気が合う」ことにはトレーニングはいらないが、

「息が合う」ためには、トレーニングがいるという

言葉も、大きな学びだった。

 

 

もうすでに、「息を合わせる」ための意識づくりも、

行動も、私たちの中で始まっているけれど、

 

これから、さらに実践をとおして、この言葉の

本当の意味を体得していくのだろう。

 

 

かくして、

断捨離トレーナー講習は、刺激が満載です。

 

 

今日も最後までお読みくださり、

本当にありがとうございます。


ブログランキングに参加しています。

どうぞ、ぽちっと押して、応援してください。

仲間のブログも、以下から見られます音譜

  ダウンダウンダウン

にほんブログ村 その他生活ブログ 断捨離へ
にほんブログ村

 

にほんブログ村 その他生活ブログ 断捨離トレーナーへ

にほんブログ村