おはようございますニコニコ

断捨離トレーナー講習生のErikaです音譜

 

今日も数あるブログの中で、

ご訪問ありがとうございますビックリマーク

 

 

涼しい朝を迎えました。

外はまだ暗いのですが、虫の声が聞こえます。

すっかり秋ですね~紅葉

 

(ひゃ~~~ゲッソリ さっき、送信ボタンを押す寸前に、この後の下書きが

ぜんぶ消えてしまいました~  あ~、外はもうすっかり明るいよ~笑い泣き

 

 

 

 

 

 

昨日のブログで、

愛用している、キャベツの千切り専用カッターと、

直径30cmの大型ボウルについて、

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

いまのところ、

この、2つのモノと、

私との関係性は、すこぶるいい口笛

 

 

と書きました。

 

 

 

 

すでにお気づきの方もいらっしゃると思いますがー

 

 

 

この、

 

 

 

 

 

 

 

いまのところ、

 

 

ってのが、クセモノなんですねぇ・・・キョロキョロ

 

 

 

 

 

いまのところって、どれくらいよ?

 

 

 

 

 

 

それは、誰にも分りません!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

「新・片づけ術 断捨離」 の中で、

やましたひでこは言っています。

 

 

 

 

 

 

 

 

時間は「今」の連続ですから、

その生きた存在のモノは常に更新されていきます。

つまり、常に入れ替え=新陳代謝。 (マガジンハウス文庫p24より)

 

であると。

 

 

 

そう、生きた存在のモノは、常に入れ替わる。

 

 

 

私たち自身も、例外ではありませんね?びっくり

 

 

 

それなら、なおのこと。

 

 

 

私が、今、愛用している専用カッターと大型ボウルにも

さようならを言う日が、いずれ、くるのでしょう。

 

 

その時は、

「これまで、私を支えてくれて、ありがとう!」と

感謝の気持ちで送り出したい。ニコニコ

 

 

 

そう、関係性のよかったモノほど、実は、別れ際もさわやか。

 

でも、残念ながら、いつもそうできるとは限らない。

 

 

これも、私たちの、人間関係に似ていますね?

 

 

 

 

 

あなたは、身の周りのモノと、生きた関係を築いていますか?

 

今日は、あなたと、キッチンの調理器具との関係を見てみましょう。

 

愛のある関係性をもてているモノは何でしょう? 

その関係性はどのくらい、続いていますか?

 

逆に、冷めた関係性のモノは何でしょう?

その関係性を、あとどのくらい、続けますか?

 

 

今日も、最後までお読みくださり、

本当にありがとうございました照れ

 

 

ブログランキングに参加しています。

よければ、押してください! あなたの応援が、

モチベーションアップになっています。

  ダウンダウンダウン

にほんブログ村 その他生活ブログ 断捨離へ
にほんブログ村

 

仲間のブログも、以下から見られます!

  ダウンダウンダウン

にほんブログ村 その他生活ブログ 断捨離トレーナーへ

にほんブログ村