幼稚園の頃とか小学生の頃、
アイドル、鬼塚ちひろさん、ビートルズ、
エンヤ、童謡、桑田佳祐さん、加山雄三さん、
などなど良く聴いていたものでパッと今
思いつくのがこのアーティストさん達
なのですが、
そう、その幼いときに聴いてた楽曲たち、
特に何の意味も知らずに
楽しく聴いていた歌なんです。
好き=楽しいから。耳に残るから。
くらいの理由だったんだと思うんです。
でね、さっき入った飲食店で
流れていたモーニング娘。の曲を
今の私は「ただ楽しい。」と思って聴く事が
出来ませんでした。
(わー。こおやってドラム叩いて
雰囲気変えてるんだなー。)
(歌詞はふざけた感じで、面白いけど
実際、曲としてめっちゃ印象的だから売れてるんだなー。)
(すごい努力してるんだろおなー。)
(このアレンジ、わたしも使おっと。)
とか、ご飯を食べながら1曲聴くだけでも
とにかく色んな事を考えていました。
なんとゆうか、
何が正しいのかな?
て思ってしまったんです
だって、
音楽をただ楽しんで聴いている人達からしたら
そんな、今私が思いながら聴いたように
は誰も聞いてないだろう。と思うからです
最近は何の曲を聴くにしても
歌よりピアノの音を聴いてたり
アレンジをどうゆうふうにしてるのかを聴いてたり
歌詞が1番と2番でどんな風にプラスして
書いてるのか
とか、考えてしまっています
ただ単純に
楽しいとか、感動する、とか
それだけを考えて歌うのではいけないのかな?
それが音楽を仕事にするひと。と、
ただ音楽が好きなひと。との差なのかな?
今までぶっちゃけね
自分の好きなことはコレ!
だからコレを頑張るーー!!!
あとはしーらないっ!!(=゚ω゚)ノ
て感じで生きてきたんです
だから今になって後悔してることが
沢山あります
例えば
高校の友達と久々に会って話したとき
他の皆は高校時代より明らかに
難しい言葉を沢山知っていて
私は正直何を言ってたのか分からないこと
の方が多かったり
今現在も実際そうで、
音楽で繋がっていったひとたちと
知り合ってお話をしてるときも
知らないことが山ほどあります。
本当に私は言葉を知らない人間だとおもってます
それは、勉強をちゃんとしてこなかったからだね。
ってとってもとっても後悔してます。
でも周りからは逆に
恵梨花は純粋で素直だから
別にそのまんまでいいんじゃないー?
と言われてきましたが、
その長所だったかもしれない部分まで
今はなくなったきたんじゃないか?
とも思うのです。
てゆうのは、さっきの音楽がなんちゃら~
て書いたくだりのとおりです。
ひぃ…難しい。
勉強は大事なことだと
今更ながらにわかって、
でもかといって勉強しなくていいかもしれないところまで
知ってしまったら、
つくる音楽が変わってきてしまうんじゃないか?
とも思うのです。
まぁ、、どっちにしても
基本的にアホな(勉強できるできない関わらず)
渡辺恵梨花なので、
根っこの部分が変わることは
あり得ないと思うんですが…(笑)
大人っぽく考えることを
今まで嫌ってきてました。
いつもこう、直感とゆうか雰囲気とかフィーリング的な!
そんな感じで物事も判断してきた人間なので
曲がったこととか理屈的に考えることとか
綺麗事?みたいな、なんか
「本当は、そんなこと思ってないだろ!アホ!」ってことを
口にするのも嫌だったんです
お世辞とかが嫌いだったんです
でも最近は少しそーゆー大人の常識を覚えてきて(笑)
むずい!!!!
どおなんですかね!!!
とか真面目に考えた
お昼タイムでした~。(笑)
あ、特に悩んでるとかじゃないですよ(笑)
ただ、珍しく真剣に
音楽を聴いててふと思った話でした。(笑)
さてレッスン頑張ってきます。
と!今日のえりキャスはね!
23時くらいにトークCASしよかなとおもってます!
もしかしたら、
19時前にもいきなりキャスするかも。(笑)
題して!【いきなり、えりキャス?!(笑)】
あ、、そのまんまか(笑)(=´∀`)人(´∀`=)ぐははーー
てなわけで!また後でっ★
こんな真面目なお話きいてくれてありがとう!
なんなら、こーゆー真面目な話もどちらかとゆーと苦手です(笑)
だからツイキャスとかでは喋らないだろうけれど!(笑)
ブログでだけね!★(笑)
ではー!!
渡辺 恵梨花