何の脈略もなく、ある時突然頭の中に浮かんできて・・・私を悩ますのは
2021「ニトリレディスゴルフトーナメント」の16番
この試合絵理香ちゃんは1アンダーで27位タイ、優勝は16アンダー
16番が初日と3日目が500yでPar5、でパー73
2日目と最終日は420yでPar4、でパー72
絵理香ちゃんの16番は2日目(Par4)がボギーで他の3日はパー
グリーン手前右側に池が広がる16番
Par5の時ティーショットが235yなら残りは265y
70~100y残す距離にセカンドを運んで、サード勝負
Par4の時に同じ235y飛べば残りは185y
右手前の池が気になるかもしれないがFWかUTでパーオン狙い
どちらがゴルフの競技として面白いのかは・・・・分かりません
いずれにせよ同一ホールで日毎にParを変える意味が分かりません
この方法がどのような効果をツアーに与えたのか?効果はなかったのか?
そのような話も聞いたこともありません
勝手な憶測ですが・・・何も良いことはなかったのではないでしょうか?
なぜなら
他のどの試合でも同じ方法は採られていませんし
翌年も翌々年の「ニトリ」でもこの方法は採りませんでした
パー72だろうが73だろうが絵理香ちゃんの27位タイは変わらないので
どうでも良いことなのですが、たまに思い出して頭を悩ませています
明砂美ちゃんのインスタにあった動画です
パスポートが写り、「bye-bye」とあります
明砂美ちゃん、海外逃亡(笑)するのでしょうか?