突然なんの前振りもなく「アレッ!」と思ったことがあります

絵理香ちゃんのことではなく野球のことです

ファースト&セカンド&サードは何の疑問もなく理解できるのですが

ショートはあの位置でなぜショートと呼ばれるのでしょう?

 

早速ググってみました(今はネットで見られるので便利ですねえ)

昔々野球のショートはピッチャーとセカンドの間を守っていたのでそうです

当時セカンドはファーストやサードのようにベース近くに立ってたそうです

他の内野手より近い位置に立ってたからショートと呼ばれたそうです

時代とともに、より安打を防ぐために徐々に立ち位置が変化して

今の守備位置になったそうです

 

ショートを日本語で「遊撃手」と呼ぶ理由もありましたが

戦の配置から来た言葉だという以外は良く理解できませんでした

 

ゴルフの「ダフる」も語源が分からなかったのですが

英語の「Duff」に「る」を付けて「ダフる」になったそうです

 

それにしてもネット&グーグルは便利です

2023絵理香ちゃん始動まであと僅か47日!