8月には4試合が組まれており、絵理香ちゃんは3試合に出場しました

出場3試合で2回決勝を逃すなんて、考えられない8月でした

そこで、この月の絵理香ちゃんがこれまでどうだったを振り返りました

 

下のグラフが年別8月の平均ストロークです

赤棒がアンダーパー、青棒がオーバーパー、緑はイーブン

右端の黒色数字はラウンド数です

翌年のシードを確実にした2012から2019まで連続アンダーでしたが

ここ3年はオーバーパーになっていて

昨年よりは良くなっているものの今年8月平均は72.2857になっていました

7月に大活躍したので、少々夏バテだったんだと思います

 

シード選手になった2013からの月別平均ストロークを見ると

この先3カ月はすべてアンダーを記録しています

ので

今週からの絵理香ちゃんには期待大!なのです

 

8月は「CAT」があり、Par73なんて設定もあるのですが

上記の数字はPar72に変換してまとめています

しかし・・・・・

「CAT」は2019までPar73だったのに、

プレイイングディスタンスが70ヤードほど減で2021からはPar72になりました

このような変更は絵理香ちゃんたちプレーヤーに

どんな影響を与えるのでしょう???

Par72と73では選手の気持ちに違いはあるのでしょうか???

 

それ以上に分からない(理解できない)のは昨年の「ニトリ」

16番をPar5(初日&3日目)とPar4(2日目&最終日)に変えて

Par73の日とPat72の日が交互に来るのです

このような設定を選手は歓迎するのでしょうか?

選手の育成に役立っているのでしょうか?

それとも業界の活性化に貢献するのでしょうか?

今年の16番はPar4で、全日Par72での試合でした

 

ゴルフというスポーツと競技ゴルフに精通している方々が

何人も集まって決定している設定なので

重要な意味を持っているのでしょうが

私にはまったく意味が分からず、理解も出来ません

ただPar72以外だと

絵理香ちゃんのスコアをPar72に変換しなければならないので

算数が赤点の私には過酷なのです