久しぶりに見た気がします、絵理香ちゃんのドヤ顔・・・可愛いです!

 

「ダイキンオーキッド」決勝ラウンド1日目

3バーディ&ノーボギー=69、通算10アンダーまで伸ばし順位は3位タイ

今日ノーボギーだったのはペソンウさんと絵理香ちゃんの2人だけ(多分)

称賛すべきラウンドです

最終日は稲見 萌寧さん 田辺 ひかりさんとで09:40アウトから、最終組の1つ前です

 

JLPGAの「明日へのひとこと」には・・・・

「いつも優勝争いの大事なところでバーディーを獲れていないので、

そこが今までの1番の負けている原因だと思っています。

優勝というよりも、自分の中で納得できる、いいショットだったり、

いいパッティングだったりを増やして、バーディーをたくさん獲れればまずは自分の中では、一つクリアできたと思う。

あすはそこを考えてプレーしたいです。今までは優勝、優勝という感じで、

過程を見ずに結果だけを考え過ぎてやってしまっている部分が多かった。

過程を大事にあすはプレーしたい」

絵理香ちゃんは明日に向けて「過程を大事にしたい」と言っています。

 

19:00からBSで3日目の「ダイキン」を見てます(絵理香ちゃんが映ってる時だけ)

17番はバーディチャンスにつけながら、決められませんでした(パー)

あれは絵理香ちゃんがパットをする時周りに蝶々が飛んでいたからです(マチガイナイ)

その証拠に18番ではキッチリバーディ奪取を決めてくれました

18番では蝶々は飛んでませんでした

 

絵理香ちゃんが2021シーズンを迎えるまで

通算バーディ奪取数は2968個、イーグルは19個、アンダーホールは2987個

今大会初日7バーディ、2日目4バーディ、今日3バーディ、今週合計14バーディ

通算のアンダーホールは3001ホールと大台に乗せました

今日までのバーディ奪取数は2982個

明日、18個のバーディを獲れば、3000バーディ達成になります

ADさん、見事予測は当たりましたよ(パチパチパチパチパチ)

 

今日のGDOさんに「ミセス初Vへ 菊地絵理香は「カテイを大事に」の記事があります

ツアー3勝の菊地絵理香が、ノーボギーの「69」で通算10アンダーとして、

首位と2打差の3位タイに浮上した。

2019年12月に結婚していたことを明かしたのは昨年8月。

この日、同組となった上田桃子のバッグを担いでいたのが、

菊地の夫である新岡隆三郎キャディだった。

「(同組は)やだーって思いました。結婚してからは初めてですね。

やりづらくはないけど、やりやすくはない。桃子さんに気を遣わせたりしたくなかったので、

まったく(夫と)しゃべらずに集中してやっていました」と照れ笑いを浮かべたが、

その集中は良い方向に働いたようだ。

菊地にとって、これまでのシーズン初戦は「オフに(自分に)足りないものや、他の選手を見て、いろいろ考えたりして悩みながら入っていた」という。だが、今年は違う。

「考えはするけど、悩むのはやめようと。形は気にせず、自分が心地よく思えるスイングをしようと思った」とシンプルな気持ちで迎えている。

 

昨シーズン終盤には「JLPGAツアーチャンピオンシップ リコーカップ」で一緒に回った笹生優花に、パッティングの秘訣を聞いたという。

「みんなは『若いから…』って言うけど、ラインを読むのも早いし、決断も早い。

外しそうな感じがないので、絶対になにかあると思った」と貪欲に年下から学ぼうとした。

「入ると思っているんですか?」。笹生の返事は意外だった。

「芝1本でラインが変わるし、入らないのが普通ですよ」。

菊地は「それを聞いてから、あまり悩まなくなりました」とその言葉を真っすぐに受け止めた。

 

今大会は結果を気にせず臨んでいたが、気がつけばトップと2打差で最終日を迎えている。「この位置にいるのが不思議です。明日もあまり優勝、優勝と考えず、過程を大事にやっていきたい」と意気込みもマイペースだ。

結婚して練習時間は減ったものの「短期集中でやれば問題ないし、マイナスには考えていません。充実した生活を送れています」という。

過程と家庭。菊地にとってはどちらも大切なキーワードだ。

こう書いてありました

ALBAさんにも笹生さんとのことが書いてありました

今週のALBAさんのカメラマンさん、絵理香ちゃんのファンの方だと思います

枚数が多いです(大いに歓迎&大歓迎)

 

考えはするけど悩まない」・・・私と真逆です。私は考えもせず悩んでばっかです

だから上手になれないんですね!(納得)

 

いよいよ最終日、堅実に&シンプルに!ガンバレ!絵理香ちゃん!ガンバレ!