昨夜遅くJLPGAのサイトに絵理香ちゃんのことが書かれているのを見ました。ので・・・
抜粋&転載します(全文はJLPGAのページをご覧下さい)
コロナ禍で変化を遂げたのは、プロゴルファーも同じだ。
菊地絵理香もオフの間、在宅時間が増えた。
19年12月に結婚。家事が加わり、創意工夫を重ねながらの毎日。
ただし、今大会はこれまでにはない素晴らしいプレーを披露している。
2日間で計11バーディー。7アンダー、4位とあすからの優勝争いに加わった。
ハイライトは5番。残り90ヤードの第2打を60センチにつけるスーパーショットを放つ。
「完ぺきなバーディーでした。第1打からパッティングまで、すべてがイメージ通り。
結果は同じバーディーでも、納得できるものは、そんなに簡単ではありません。
評価したい。うれしかったです」と振り返る。
「そして、自分に期待して今回、臨んだわけではない」とも。オフのテーマのひとつは、
いかに効率よく1日を過ごすか、だった。
「決められた時間で集中して行う。年齢も重ねてきたし、焦っても仕方がない。
これまでの経験を生かして、ゴルフに関していえば、これさえやっておけば大丈夫ということを徹底。スコアをつくっていけるだろうという、楽な気持ちに変化した」と明かした。
心機一転の21年は内面だけではない。所属がフリーへ。
ウェアの変化も大きな彩を添えた。
「シンプルなところが気に入っている。シックなデザインが好みです」という。
「トップとは差があるけど、大好きなコース。あしたもしっかりアンダーパーでプレーをしたい。若手に比べたら勢いではかなわない。しかし、豊富な経験でカバーできる。
堅実に、考えすぎず、シンプルにいきたい」。
静かに存在感を示した。
こう書かれてました。
当たり前と言えるかもしれませんが、絵理香ちゃん家事もしてるんですね。
絵理香ちゃんの家事姿・・・イメージが湧きません(失礼!)
絵理香ちゃんらしい(?)サバっとしたコメントのような気もしますが
決勝2日間、堅実に&シンプルに・・・・・楽しみです!
PS 絵理香ちゃんを取りげてくれた協会にも、これを書いてくれた中山さんって方にも
何も文句はないです。むしろ大感謝しています
ただ・・・・・・上から4行目
「これまでにない素晴らしいプレイを・・・・」の箇所
今週のような素晴らしいプレイはこれまでも、何度もありました
と、私は思ってます。
でもこれを書いてくれた中山 亜子さん、ありがとうございます。