昔ゴルフボールにスモールとラージの大きさの違う種類がありました
ティーショットなど距離が欲しいショットはスモールを使い、
アプローチやパットの時はラージに替える強者もいました
それとは別に、ボールにはコンプレッションなるものがあり
ハードヒッターはコンプレッション100とか、レディスは70とか言ってました
100のボールはボールナンバーが黒で表示され
90のボールは赤だったりしました
青木 功さんが、「1」刻みでボールを作ってもらい試して
97のボールを使っていた。と言うのを何かで読んだ記憶があります
青木さんは3ホール毎に新しいボールに替えていた。とも・・・
私はハードヒッターでもないし、100のロゴ&ナンバーは黒一色は色気がないので
ナンバー表示が赤色のボールを使っていました
いつの間にか?気が付かないうちにコンプレッションって聞かなくなりました
今はディスタンス系とかスピン系とかの区別になりましたね。
硬さだけでボールが云々ではなくなったのでしょうね?
絵理香ちゃんも私も使ってるV1Xのコンプレッションはいくつなのでしょう??
先日羽田空港の近くで、タクシーが歩道を走り階段に乗り上げたとの報道が・・・
ニュースで流れた映像ではタクシーのナンバーは白色!
白タク?と一瞬思ったのですが・・・屋根には行灯???
ワールドカップ、オリンピック&パラリンピックの協賛などで
タクシーなど事業用車両も白ナンバーが付けられるようになってたんですね
軽自動車が白に変えられるのは知っていましたが・・・
まさか事業用車両までとは知りませんでした
事故ってしまったタクシーのドライバーさん、一瞬とは言え白タクと思ってしまって
スミマセンでした
絵理香ちゃんが乗ってる車や、私の車は・・・最初から白!です
絵理香ちゃんが使ってるボールや、私のボールも・・・最初から白!です