2021年のツアースケジュールが数日前に発表になりました

今年の同様にオリンピック&パラリンピック開催のため来年は37試合です

 

2年ほど前、私にはなんだか分からない問題で3試合が開催されない!とかありましたが

あの時問題は、先送りになってたはずと記憶してますが・・・どうなったんでしょうか?

まだ解決策は見つからず、協議中になっているのでしょうか?

 

放映権がどうたら、肖像権がどうたら・・・だったと思います

主催者を現在のスポンサー企業から協会主催に変更したい

そのように報じているメディアもありました

スポーツの興業ならそれが本来の姿のような気もしますが

これまでの経緯から簡単にはいかないのでしょうね。。。

 

協会が主催し、後援企業を付けるのであれば・・・

新規大会はその形態を取るいい機会だったような気がします

2010年、会長が初めて会長になったときの年間試合数は34試合でした

今年は37ですが、五輪の件がなければ39になってるはずです

その間、5試合も増えているのです

新規大会は協会が主催し、それでも後援してくれる企業を探す・・・・

売り手市場の女子ツアー。まったく可能性のない話ではなかったと思っています

あくまで事情もなにも知らない私の独断の話です、根拠も裏付けもありません

 

今夜BS11で「GS I Love You」という番組をやっています(現在進行形)

GSは私の青春ど真ん中!・・・なので懐かしく観ています

加瀬邦彦の息子(だという人)が12弦ギターを弾いていました

あれは多分加瀬邦彦が愛用したギターだと思います

ストーンズの「ジャンピングジャックフラッシュ」のイントロの割れた音を出すために

加瀬邦彦がスピーカーのセンターコーンを破ってみた!

なんて嘘か誠か分からない話が巷を賑わせたこともありました

GS懐かしいです・・・ほとんどの曲覚えてます。。。多分歌えます!