ゴルフで最後に入れる穴のことは何と呼ぶのが正解なんだろう??
「ホールインワン」というのだから「ホール」?
カップ何個切れる?なんても言うのだから「カップ」?
「ホール」でも「カップ」でもいいけど、あの穴の直径は108mmだそうです
昔々は統一されてなかったそうですが、
トムモリスという人が下水道管を切ってカップにしたのが最初らしいです
便利だというので他のコースも真似するようになり
その管の内径が108mmだったのが、そのまま現在に至ってるそうです
私は108の煩悩を振り払ってパットをするための108mmだと思っています
穴の深さは101.3mm以上!とは規定されてるようですが、どこまで?はないようです
ありえないですが・・・深さ1mのカップでも規定上はOKなのかな?
カップの大きさを半分にしたら?、倍の大きさにしたら?
スコアにどんな影響があるか???こうさん!シュミレーションしてみてください
旗竿はカップの中心に立てなければならない、ですが太さの規定はないようです
長さは2.13m以上が勧められてるようですが上限規定はないようです
ありえないですが・・・長さ10mの旗竿でもOKなのかな?
旗の大きさや形も自由なようです
クラブやボールには厳しい規定がありますが・・・・
コースに関しては自由度が高い気がします
クラブと言えば、なぜ14本なのか?
昔は本数制限がなく、50本以上で競技に出た記録もあるらしいです
キャディの負担も大きく、クラブを選ぶ時間が長くて競技時間も伸び・・・
キャディの訴えでR&Aが「クラブは1ダース12本プラスパター1本」としようとしたら
13本は不吉だからもう1本足して14本にしょうと・・・なったらしいのです
ではなぜゴルフは18ホールなのか?
諸説あるようですがセントアンドリュースが18Hで競技を行い
評判もよく、他のコースの18Hにしたというのが有力なようですが
私はポケットボトルに入れてたウイスキーを1ホール終わるごとに1口飲み
18ホールでなくなったから18ホールになった・・・というのが好きです
私は下手で、多分苦手なゴルフですが・・・・・
ゴルフのなにもかにもが・・・好きです
もちろん絵理香ちゃんのことは大好きです