2014「NEC軽井沢」の絵理香ちゃん
初日69で17位タイ、2日目ノーボギー68で12位タイまでアップ
最終日、12位タイで最終組から3組前でスタートした絵理香ちゃん
最終日もノーボギー66で首位タイへ躍進しプレイオフへ
ここからは当日のJLPGAの記事からの抜粋&転載です
勝負は大山志保と初優勝を狙う菊地を含め3人でのプレーオフに持ち込まれた。
1ホール目、菊地がティーショットをプッシュアウトし、右サイドの木に当てる。
大山はイとともにフェアウェイをキープ。
菊地のセカンドショット。残り166ヤードを6Iで打つも、ショートし、パーオンに失敗。
大山のセカンドショット。グリーンをとらえるが、8mのロングパットが残った。
そして、イ。今日のピンの位置はグリーン左サイド。この位置は好きだと言う。
グリーン左はすぐ池だが、そんなプレッシャーを感じることはない。ボールはピンめがけて飛んでいき、ピンそば3mにピタリ。これで勝負は決まった。
見事、バーディーパットを沈め三つ巴の戦いに終止符を打った。
プレイオフ、絵理香ちゃんのティーショット、打つ瞬間に何かが倒れる音がしました
テレビ観戦だったので空耳かな?とも思ってのですが・・・・私には確かに聞こえました
その影響か絵理香ちゃんのショットはプッシュアウト
あの日の絵理香ちゃんには考えられない1打でした
終戦後の絵理香ちゃんのコメント(JLPGAページから)
菊地 絵理香 (2位タイ:-13)
「しょうがないって感じです。バーディーを取ったもの勝ちなので…。
(プレーオフ緊張は?)正規で回っている残り3~4ホールの方が緊張したかもしれない。
(優勝は)ちょっと難しいですね。
あまり今週のショットが良くなかったなかで、ボギーを打たないようにマネジメントしてて、
こうしてプレーオフまで進めたので、昨年よりは…。
もうちょっと全体的に底上げして、アイアンの精度も上げていきたいです」。
「NEC軽井沢」の忘れられない1日です。。。