昨日は茨城県の某ゴルフ場で、絵理香ちゃんを応援する(一部そうでもない人も)人達との

ラウンドでした。。。親睦ゴルフでコンペではありません

数年前までは名前は勿論、存在さえ知らなかった人達が

「菊地 絵理香」という人を知って、彼女を応援したいとの想いだけで繋がり、集い

励ましたり、笑いながらイジったりとなんとも笑いに包まれた1日を過ごせました

それだけで私には充分感動ものなのです・・・・そして

それを実現しているのは絵理香ちゃんの魅力なのだと、胸が詰まる想いになるのです

 

設計・監修が、かの中部 銀次郎のコース

FWもグリーンもアンジュレーションが、ほくそ笑んで待ってるような感じを受けました

「ナイス」と思ったアプローチがす~~っと走ってグリーン外に・・・・

右サイドに打ったティーショットがFWの左端ギリまで・・・なんてこともありました

昔々中部 銀次郎に関する本を何冊か読んでいて、彼が好きだったのですが

彼の設計の妙にやられた気がして・・・・少し嫌いになりました

彼の敷いた罠を踏まえて、必ずまた行って罠を破りたいと思います。。。

 

それでも

結果は・・・・・・・

  ・

  ・

  ・

楽しかったです。ただひたすらに楽しかったです。

最終ホールでバーディが獲れたので、来年は良いことが一杯あるような気がします

かならずあるような気になっています。

 

帰り道に立ち寄ったサービスエリアにイルミネーションがありました

キレイでした。感動しました。

初老の貧相な男が一人で光のトンネルを抜け、広がる光をしばし見続けてきました

ただであんなに美しいものを見せて頂いて・・・感謝&感謝です。