メジャー匹敵高額賞金の『NOBUTA Groupマスターズレディス』 優勝賞金は3600万
絵理香ちゃんが制すれば、ランキングはトップ10入り、そして一発リコー決定!
何とか勝ってくれ~!と涙ながらに訴えたくなる大会です
「NOBUTA Group マスターズレディス」 これまでの絵理香ちゃんは・・・
2010 Cut 2打足りず 73,78
2011 37T +5 74,73,74
2012 Cut 1打足りず 74,72 この年までマスターズGCレディス
2013 Cut 3打足りず 73、中止、76
2014 31T -2 74,68,71,73
2015 13T -1 70,73,71,73
2016 45T +1 73,70,71,75
2017 29T ±0 72,7,2,72、台風接近で最終日中止
2018 11T -6 72,68,67,75
このような成績になっていました
昨年は3日目終了時点で首位とは5打差があったものの単独の2位でしたが
最終日75と崩れ・・・・・悔しい思いをした試合でした
昨年の雪辱を果たしてもらいたい今週の絵理香ちゃんの予選は
初日インから10:15 2日目アウトから08:54スタート
同組はささき しょうこさん と 藤本 麻子さん
どちらの人とも何回か一緒でしたが、絵理香ちゃんの平均はアンダーになっています
目標3600万、目標一発リコー・・・ガンバレ!絵理香ちゃん なのです
これまでパーオン率とパット数の相関関係がずっと気になっていました
例えば(極端な例ですが・・・)
A選手は全ホールパーオンして2パットの72
B選手は全ホールパーオン逃しで寄せワンで72
スコアは同じ72ですが、A選手はパーオン率は100%でパット数36
B選手はパーオン率は0%でパット数は18
パーオン率が高ければ、パット数は増えるのが必然ではないか?ということです
そこで今年これまでの絵理香ちゃんのパーオン率の高いのと低いのを比較しました
高い方はヤマハ4日目、アリス3日目などパーオン16ホールまでの6回
低い方はダイキン4日目、バンテリン2日目などパーオン逃し8ホールまでの8回
平均値では・・・・・
高パーオン時32.1667
低パーオン時28.2500 このような数字になっていました
なんと・・・・・・・・約4ストロークの差があります
ちなみに、先週まで皆さんから報告があった81ラウンドでは・・・
パーオン後の平均パット数は1.7620
パーオン逃し後の平均パット数は1.3698で その差は0.3922になっています
勿論、パーオン率が高く、パット数が少ないのが理想なのですが
パーオン率が上がれば、パット数が多くなるのはある意味仕方ないのでは?と思います
何につけても・・・・・・今週も ガンバレ! 絵理香ちゃん ガンバレ! なのです