のぼたさんが・・・・・
「20~50のアプローチが良くないんじゃないか??」というようなことを言っていたようなので
今シーズンの絵理香ちゃんのアプローチ(100yまで)を見返しました
ラフとかFWとかバンカーとか条件は違うのですが、そこまで分類すると
わけがわからないものになってしまうので・・・今回は単純に距離別だけにしました
現地報告のあったラウンドでも距離の見えないホールもあるので、そこは入っていません
数字は10ヤード刻みで、緑線は回数、赤線がアプローチ後のカップまでの距離です
のぼたさんが言っていた21~30と41~50の数字が少し高くなっています
そして61~70も少し・・・・・この距離ものぼたさんが言っていたような気がします
10ヤード以内なら平均82cm。100ヤードは6.48mになっていました
改めて、のぼたさんの記憶力に驚いてしまいます
彼の頭の中はアインシュタイン並みではないのか?????と思います
私は記憶力が貧弱なので、記録力に頼っています
今年はサンドセーブも良くないんじゃ???とも言っていました
リゾトラが終わった段階でサンドセーブ率は32.00%(25回中8回)になっています
2017は15戦目のサントリーが終わった段階で33.33%(24回中8回)
2018は9戦目のサイバー終了時点で45.45%(22回中10回) でした
確かにセーブ率は2017とほぼ同じ、2018と比較すれば10%以上も下がっています
率は高くはありませんが・・・・2018と比べるとバンカーインの回数が減少しています
2018はサロンパス終了時点で30回のバンカーインを喫しています
2019シーズンも三分の一が終わりました
今週は「ヨネックスレディス」例年通り新潟での開催です
そしてステップは富山での「日医工女子オープン」
明砂美ちゃんは朝一番08:05にインコースからスタートします
ガンバレ 明砂美ちゃん なのです