LPGAで発表している各選手のスタッツに新しい項目が追加されていました
今年から発表されたのは・・・・・・
◎3パット回避率
◎ダブルボギー回避率
◎60台のラウンド数
◎予選ラウンド平均ストローク
◎決勝ラウンド平均ストローク の5項目
60台の回数や予選ラウンドの平均、決勝ラウンドの平均は私でも分かりますが・・・・
3パット回避率???ダブルボギー回避率????ってなんのことなんだ???
これを見た時にまったく何のことか理解できなかったので・・・
記録部門のその2種類の説明文を読んだら・・・・・・・
※3パットかそれ以上のパット数の率。
【3パット以上の総ホール数÷総ホール数】
※ダブルボギーかそれより悪いスコアを獲得する率。
【ダブルボギー以上を獲得した総ホール数÷総ホール数】
こうありました・・・つまり
10ゲーム、180ホールで6回3パットなら、6/180=3.3333%。10回なら10/180=5.5555%
こうなります、Dボギーの計算も全く同じで
数値の少ない選手がランクが上ってことになります
項目名は「回避率」となっていますが・・・計算する数値は回避出来なかった率なのです
項目名が計算値と真逆になっています
項目名は・・・・「3パットしちゃった率」とか「ダボになっちゃったよ率」にするべきです
名前が長過ぎるなら、
「3パット非回避率」「ダブルボギー非回避率」
「3パット被弾率」「ダブルボギー被弾率」
「3パット受難率」「ダブルボギー受難率」
なんて項目名にすれば、誰でも見た瞬間に何の数字か分かると思いますが・・・・・・
どうでしょう?????