ドライバーをキャディさんに渡しながらFWを見つめる絵理香ちゃん画像はALBAさん(http://www.alba.co.jp/)からお借りしました
「CAT」を終えてからの絵理香ちゃんのコメントがLPGAの「次戦へひとこと」に
菊地 絵理香(3位タイ:-7)
「あと2つ、3つバーディーが欲しかったが、なかなかチャンスにつかなかった。
「あと2つ、3つバーディーが欲しかったが、なかなかチャンスにつかなかった。
でも、久々に良いゴルフができた。スタート前は優勝争いの意識はなく、
10アンダーまで伸ばしたいと思っていました。
来週も高速グリーンなので、同じイメージで入ることが出来る」
こう紹介されていました。。。
10アンダーまで伸ばしたいと思ってプレイしたようで・・・・
絵理香ちゃんは私の予想を上回るスコアを目標にしていたようです
もしかしたら?ここを読んでて私の鼻をあかすつもりだったのでしょうか?
その絵理香ちゃんの頼れるVG3を「クラブ試打三者三様」と題して
ヘッドスピードの違う(30m台、40m台、50m台)の3人がvg3ドライバーを打ってその感想が載っています
曰く・・・
30m台・・・程よい打感で、ヘッドの芯をしっかり感じることができます
40m台・・・安定してFWキープできるモデルで、
コースでその良さをすごく実感できると思います
50m台・・・つかまりはすごく良いクラブなのですが、
フェースのヒール側に当たると引っ掛けてしまいました
こう述べていました
私はHS40m台前半で、10.5度でVG50のSRを使っていますが・・・
40m台の試打者さんの感想とまったく同じ感じを持っています
もっとも私の実力では安定したFWキープは?????ですが
もしあなたがクラブの買い替えを考えているのなら・・・
VG3をお薦めします
他のモデルと比較してVG3の最も良い点は・・・・・
絵理香ちゃんと(スペックは違えど)同じクラブでゴルフが出来ると言う点で・・・・・
これだけは絶対に他のクラブでは味わえないことなのです