1973~1975(4回)
松島国際カントリークラブ

1973年「松島国際女子オープン」として
始まった大会が後の「ミヤギテレビ杯」
会場の松島国際カントリークラブは今も
元気に営業中
ゴルフ工房が併設してあり
昨年この工房でロフトとライ角を調整して
もらいました
親切で丁寧、お値段も親切で
クラブの相談にはお薦めです

1976~1992(17回)
松島チサンカントリークラブ

「ミヤギテレビ杯女子オープン」に名称変更
会場も松島チサンに・・・・
友人(チサンのメンバー)がキャディを依頼
され、ある選手のバッグを担ぎました
予選落ちしたその選手に日曜日遊びに・・と
誘われたらしいですが、彼は人一倍の面食い
なので断ったそうです
ここで試合が行われていた1988年
絵理香ちゃんがこの世に生を受けました

1993~1997(5回)
花の杜ゴルフクラブ

舞台を花の杜に移した1993年
私のゴルフ歴も約10年に・・・・
それまでスポーツとは無縁の私でしたが
ゴルフにはドップリ浸かりました
しかし・・・
◯ッチとゴルフは自らするもので
見るものではないと思っていたので
観戦には行ったことはありません
男子ツアーは数回観戦しました

1998~2002(5回)
レインボーヒルズゴルフクラブ

ゴルフを始めたばかりの友人に誘われて
初めて女子ツアーの観戦に・・・・
福嶋晃子さんの飛距離に超ビックリ
他の選手は自分と同じくらいの距離なのに
福嶋さんだけは遥か彼方まで飛んでいました
このころ、とある女子プロと廻ったのですが
なんと・・・1ストローク勝ちました
もっとも彼女は遊びで私は本気でしたが
勝ちは勝ちと・・・自慢しまくりました

2003~2018(16回)
利府ゴルフクラブ

利府に会場を移した2003年藍ちゃんが
優勝を飾り、女子ツアーの新時代が始まり
ました
2005年、絵理香ちゃんがローアマを獲り
私が初めて菊地絵理香を見たのもここです
芸能人でもスポーツ選手でも一人の人を
応援などしたことのない私が、2010年
ふとしたことがきっかけで生まれt初めて
特定の選手を応援したくなりました
それが絵理香ちゃんなのです

アプローチレンジでボランティアをしていた私達の元に空になった籠を持ってきて
「ありがとうございました」と頭を下げて行ったのが絵理香ちゃんでした
ボラを途中エスケープして少し付いて回りましたが、ギャラリーは僅か・・・
「菊地絵理香」をもっともっとみんなに知ってもらいたいと思った瞬間でした
数年絵理香ちゃんのバッグを担いだハウスキャディの方とは
今でもプレイに行った時に会えると絵理香ちゃんの話で、しばし盛り上がります

そんな思い出深い「ミヤテレ」が2019以降開催されないということは
非常に残念なのですが・・・
「ミヤテレ」がなくなっても絵理香ちゃんの応援は続けますし、
絵理香ちゃんにはもっともっと活躍して
いつか「菊地絵理香」を冠タイトルにしたトーナメントが開かれるようになることを願っています