力強いドライバーショットの絵理香ちゃん画像はALBAさん(http://www.alba.co.jp/)からお借りしました

Mr.ボギーさんから日曜日『ヨネックス』での絵理香ちゃんの報告が入りました
今日の休日1日を費やして作成したMr渾身の力作になっています

ヨネックスレディス 最終日レポ
 
昨日(土曜)最終18番のバーディーパットのアドレス時。
レインウェアが両腕と脇の間で邪魔そうな仕草を23回。
雨の中18ホール帯同してきたADさん曰く、これが今日初めてのバーディーチャンスだとか。
推測ですが、レインウエアは邪魔で脱ぎたいがあまりに寒くて脱げなかったのでは・・と思います。それくらい金曜土曜は異常な寒さと風だったのです。

今日は・・・ようやく晴れました!
やっとトーナメントが青空の下で気持ちよく進行します。
風速6mなんて昨日に比べたらそよ風ですもん。
同組は同じ所属の成田美寿々プロとテレサループロ。
3人とも +3からのスタートです。
 
1番 PAR5
    ティーショットは右斜面ラフに少しかかるライへ。
    セカンドはFWセンターへ
    奥に切られたカップの手前5mにオン。 40㎝オーバーから軽くパー。+3

このスタートホールはバーディーも欲しいがショットが少しでも左へいくと浅い
OBラインが待ち、助かっても前上がりが強いライしかなく、ボギー以上が想定されます。。。なのでいいスタートです。
ここで埼玉のMさんと遭遇。今日は二人で盛り上げましょう!
 
2番 距離あるPAR4
    ティーショットは右斜面中腹へ打出しで距離を稼ぎ、更にFWキープが必須。
    しかし右斜面ラフに止まった。
    かなり距離残るも左カラーに何とか届く。
    パターでトライし80㎝、ナイスセーブ! +3
 
3番 PAR3
    40ヤードある縦長グリーンの上段左奥ピンポジに対し、7m手前にオン。
    ミッスーと同じラインを果敢に攻めて2mオーバー、左抜けボギー。
    返しのパットはテレサのラインを読みすぎたのかな??。 +4
 
4番 短いPAR4
    FW先端へきっちり飛ばし、止める。
    セカンドはピン手前5mにオン。
    今度はピッタリ、初バーディー、バウンスバックだ! +3

この時点で既に息が荒いギャラリーさんも。あちこちでハーハーハー・・・
ほんと坂が多いです。
 
5番 PAR4
   FWど真ん中。セカンドは150もろアゲ + 打上げ付き。
   わずかにショート手前ラフ。
   ナイスAPでナイスセーブ。 +3
 
6番 短めPAR5
   ティーショットは右バンカーへ、ライは前下がり。
   セカンドはFW左際へ運び、またも前下がりから残り170ヤード残くらいか。
   短いロングでも油断ならない。
   上段のピンを超え、下り6mからナイス・タッパー。 +3
 
ここで気付きました。今日のピンポジは上段が多い。
昨日までの雨が忘れられないのか LPGA。
 
7番 PAR3
   左カラーへ。カラーと言っても左足下がりの斜面。ピンまで7m。
   あのお方なら300%パターでしょう。ウェッジで攻めるも2mオーバー。
   外した!
   あのお方がいたら “なんでパター使わない” と300分は愚痴るでしょう。 
   まぁ、プロの計算と戦略ですから。  +4 
 
8番 短めPAR4
   ただ1人ドライバーで攻め、
   残り110から超ベタピン、楽々バーディー

やはりピンを狙うショットはLPGAではベスト3に入ります。
またもバウンスバックです。  +3
   
9番 PAR4
   ティーショットFWバンカーぎり手前。
   セカンドは最上段ピンに向かい一直線、
   1.8メートルに止めた。連続バーディーのチャンス。
   デリケートなラインを決めた! 今日はパッティングも好調。  +2
 
ここで上位組を確認。んっ まだ -2。  まだチャンスはある!
初の逆転勝利見たい。そしたら帰りの新幹線終わるまで余韻に浸るゾ。
 
10番 PAR4
   セカンドはFW中央から170G右カラーに止まりピンまで8m。
   当然のようにピンを抜く。 
   ゆるいフックラインでカップめがけて転がるタイトリストV1X。
   来るか?来た!チップインバーディー! 
   弥彦山を揺るがす定点&帯同ギャラリーの盛り上がり! 
   静かにMさんとグータッチ3連発。 +1

テレサループロは1番から果敢にグリーンのショートサイドを攻め、
パッティングも強めに攻め続ける。
一発逆転を狙っていると思われるが裏目裏目という感じ。
最後は+6まで後退したが、これもプロフェショナルですな。
 
11番 PAR4
   グリーンエッジまで100マークの横からのセカンド。
   構えてからクラブ番手を一つ下げた。 4連続を狙って慎重慎重。 
   このホールのピンは中央やや手前。ピン手前3mにオン。 
   惜しくもタッパー。 +1   4連続はならず

しかしアイアンもキレキレになってきた!。後は風と傾斜計算の闘いか。
 

11番グリーンから名物の心臓破りの坂。ここで決して走ってはいけません。
坂の途中で心臓発作出ます。
帯同ギャラリーの塊が気力・体力・絵理香菌感染度?によりまばらに散ります。
マラソンのトップ集団が勝負どころでバラける時のように。 
あれっ、Mさんの姿が見えない?大丈夫かな?

12番 PAR4
    ティーショットは左右OBでFWも狭いホール。
    右へ出た!ギャラリーロープ際の深いラフへ。団長!ピンチです。 
    グッチさんとプチ会議。
    ボールは長い草に寄りかかって、草噛みショットは避けられません。
    打上げでグリーンが見えない・・・グリーンで待つ脚力が無かっただけか・・。
    キャリーを抑えてグリーン手前から転がす作戦でしょうか。
    乗ってからは右へ切れるラインを想定して左寄りに打ったとみえます。
    登ってみるとピン奥5mに止めたナイスオン。
    ナイストライのナイスセーブ。 +1 
 
13番 短めPAR5
    セカンド地点から登り続けるホール。ティーショットは左深めラフ、
    セカンドは狭いFWに止めた、残り80くらいか。
    サード地点から更に斜度が増し、風と打上げの計算が大変そう。
    ピン奥16mにオン。ここも巨大なグリーンなんです。
    80㎝まで寄せてナイスパー。 +1

いつの間にかこの組のギャラリーがだいぶ増えているとMさん。
あらっMさん追いついたのネ。。。。安心しました。。。
 
ここはティーグランドの後ろに日本海が見える。
今日は昨日まで見えなかったであろう佐渡も美しく横たわっています。 
クロダイ釣りに行きたい・・。
佐渡は磯釣り師には有名なクロダイアイランドなのです。どうでもいいか。

14番 PAR3
    中央やや右のピンに対してピン右3mにナイスオン。
    愚痴像さんならずともまだ諦めないぞ! 
    惜しくもパー。 +1
    
15番 PAR4
    FW中央からセカンドは残り120
    左に切ったピンのショートサイドを攻め、カラーに。 
    攻めるなー、まだ諦めないとの気迫か!
    カラーとはいえ3.5mのバーディートライだ。当然ピン抜き勝負、
    わずかに右抜けパー。 +1
    
ここから2度目の心臓破り坂です。
慣れたギャラリーはプレー中からじわじわと坂を登りながら観戦します。
坂の距離はそれほどでもないのです。が。斜度がキツイのです。
大倉山シャンツェを下から登ると思ってください?
   
ティーインググランド周辺、皆さんヒーヒーハーハー。周辺の酸素が足りません。
Mさん、今度はなんとかくっついてきた。

16番 PAR3、172Yのショート。
    ティーインググランドに前組のりっちゃん、キムヒョージュプロがまだ待機中。
    絵理香さん、キムさんのスイングを斜め後ろからガン見!
    絵理香さんの向上心を垣間見た。でもアメリカへは行かないでね。
    キムさん流石に軸が安定したスイングとリズム。素晴らしいです。
   
    このホール、グリーン右サイドは高低差2mの入れてはいけないバンカー。
    ピンポジは右エッジから4m位。
    大逆転を諦めていないのか、そのバンカー上空へ打出した!
    ショートサイド狙いだ、思わず「戻れー!」
    ドスン。グリーン右エッジ1ヤードに止めた。攻める時は攻める絵理香さん。
    しかし惜しくもタップインパー。 +1
 
17番 PAR4
    ここも名物ミドルですね。だいぶ右に出た?
    FW右崖下ラフでマンホールにスタンスがかかり、救済処置。
    マーカーであろうテレサプロを呼ぶも、崖の上からろくに見もせず
    “いいよ、いいよ” だって。 グッチさんと勝手にニアレス取ってドロップ、
    しかし深めラフだ。大きなアイランド風グリーンの手前下段に乗る。
    ここは乗ったと思ったボールが左の池や奥にこぼれて池へ行ってしまう  
    とても怖いグリーンです。
    大きなグリーンの下段から25mはある超ロングパット、 
    返しは2mくらい?遠くてよく見えない。
    残念外した。 3パットボギー。「クー!!!」  +2

18番 PAR5
    ここもFW中央へ安定したドライバーショットだ。
    スプーンと思われるクラブでツーオンを狙う。
    狭い花道から駆け上がる絵理香さんタイト!
    「寄れ!!」 ピンに向かうも途中から傾斜とスピンで戻された。
    上段のピンまで25mか。
    イーグルトライは2mショート。しっかり打ってナイスバーディー。
    本日3回目のバウンスバックでホールアウトは流石!  +1
  
この最終グリーンには観戦スタンドや椅子は一つもありません。
グリーンをぐるっと囲んで芝生に座って観戦するスタイル。
トーナメントの際は独特の空気感が漂い、とても好きです。
ギャラプラから寺泊の浜焼(イカ、ホタテ、ノドグロ等等)の香りも漂ってきます。
これとビールの組合せは至高の時を生みます。
皆様一度お越しください。
    
18番G周辺やクラブハウス前は新潟のギャラリーさんで超混雑。
お疲れ様のご挨拶などかき消される熱気。
空腹にビールと浜焼を食しギャラバスで長岡駅へ。
長岡駅で遭遇はアンソンジュさん。何故かいつもこの方に遭遇します。
慣れた手付きで自販機から二人分のきっぷ買ってます。
やっぱり燕三条でないといい人には会えないのかな。
燕市出身なんだけどな~。 まぁいいのです。無事にプレーさえ見られれば。

Mr.ボギーさん・・・お疲れ様でした。。。ありがとうございます
急な坂の連続で大変だったでしょうが・・・ナイスプレイの絵理香ちゃんが見れて良かったですね。。。また機会があったらお願いします

この書き込みがブログを初めて1200回目の書き込みでした