あけましておめでとうございます。

新年早々に大地震がおき

被災地の方々の安全と1日も

早い復興を願っています…





年越しは病院にて。
そして入院生活3日目です気づき











長男のぼくちんの時と同じ産婦人科。
ホテルライクな個室な病室と、豪華な食事
が有名(なだけあって高額…^^;)です。
といっても住んでる近隣の産婦人科が
ここともう一箇所しかないんですよねタラー




入院初日(12月31日)の食事〜看板持ち飛び出すハート










お昼ご飯は分娩中のためカット!

朝ごはんは8時ごろ提供があり

これから体力勝負!と思い、

ご飯かきいれましたお弁当

デザートは毎日提供があり固定メニューから

ひとつ選ぶシステム。

初日はチーズケーキにしましたカップケーキ









​出産レポ


そんなわけでわたしの出産レポ。

【1話完結】

予定日当日の29日、トイレに行くと

出血があり、おしるし!

慌てて病院にいくものの子宮口は開いてない。




2人目は予定日より早い



っていうのに何も兆しがなく

この子は本当に生まれてくるのか?

胎盤の機能が低下しちゃう…と不安になり

1日ブルーに…。




30日 検診。

痛みもないしどーせ、なにも変わってない。

とやさぐれて朝から元気のないわたしをみて

旦那が検診前に

『近くにあるパン屋でもいこう、

美味しいものたべて元気だしなよ』

と、声をかけてくれて気持ち少し回復。



検診したら

赤ちゃんはまだ降りてないけど

子宮口は2センチひらいてる

と言われ、変化に気持ちがパァと晴れました泣き笑い




31日 夜中1時半あたり。

なんだか痛い、と感じて

トイレに行くと出血!

(しかも結構な量)

女の勘が働いたのか、

『これから陣痛始まるかも!』と

急いで陣痛アプリを起動。






とりあえず5時まで様子見よう。

長丁場になったら、旦那に悪いし

今は起こす時間じゃない…

と、思いながらぼーっとしてたら

4時ごろに痛みが増してきたうえ

間隔が短くなってきた!

(経産婦なので15分起きになったら連絡)




ごめん!!!起こします!!!

と、思いながら、旦那に声をかけると

『風呂、急いで洗ってくるわ!!』

とお互い長丁場になるだろうということで

風呂洗いだけやってもらい急いで病院へ。




すぐさま内診はいると3センチ。

…こんなに痛いのに3センチ…?まだ?




そのあと、助産師さんから

促進剤使うか、話があり

前回3日間、陣痛で苦しんだので

早く出産したい気持ちでいっぱいで

もちろんリスクもあることを

分かっていましたが、促進剤使用をお願い。




10時に促進剤スタート!




『15時のおやつまでには産まれると思うよ』



と言われても、

前回のことがあるのでどうしても信じられない。

旦那も一晩かかると思ってただろう。




促進剤使い始めて30分くらいすると

陣痛の波が休むことなくドカン!連発。




途中、痛み止めの点滴を入れてくれた

おかげで眠気と陣痛が始まるあたりは

ぼーっとできたけど、

痛みマックスの時はもう悲鳴もの。

テニスボールどころじゃないし

『10万円プラスでも無痛分娩にすればよかった!』

と何度も何度も頭の中で考えた。



ぎゃーーー!ってやってたら

あれよあれよ、と助産師さんが

分娩台の足を広げて院長を呼び出し。





『え?!もう産まれるの?!

まだ陣痛開始から12時間しか経ってない』





と思ってたら、腰がぐわわーーーと

爆破する痛みに襲われて

最後、出てくる時は

けつからドラム缶を出す感じで

(出したことないけど)

思い切りいきんでフィニッシュ絶望





3700g超えのビックボーイ誕生でした立ち上がる

でかっ!!





不思議なことに3日経つと

陣痛の痛みのリアルは忘れちゃうんですね凝視

(いや、めちゃくちゃ痛いんだけど)









以上、出産レポでしたニコニコ


 



星ただいまポイントアップキャンペーン開催中





ポイントタウン


パンダ⇧こちらからどうぞ飛び出すハート








イベントバナー