今日はおやすみ。
車を飛ばして昼前に整骨院へ。
1度痛くした腰に加え、
ここ2.3日10km以上走ると膝の内側が痛くなるということが続き「これは治療しないとまずいかも」ということで、行ってきました。
以前でかけた時にたまたま通った道に
「スポーツマッサージやってます」
「パーソナルトレーニングやってます」
という看板がたっていた整骨院さん。
行ってから知ったのですが以前ランナーズにも掲載されたことがあったようです。
1時間半ほど、治療とストレッチ、トレーニングを教えてもらいました。
膝の内側の痛みは、足首の硬さとハムストリングの硬さ、あとお尻の筋肉の少なさによるもの、と。
とても優しい先生で、知識も豊富なので安心して通えそうです★
次回は21日に…。
その前にも行こうかな。
先生から、しばらく走るのは10km程度に制限かけて、とお達しが。。
ゲルフェザークライドは比較的クッションが少ないシューズなので、しばらくクッション性の高いGT-2000でゆっくり走ろうと思います。
それを守れば、12月までに治せる、という先生の言葉を信じて。
ストレッチとトレーニングは宿題。
そんなわけで今日はたくさん休みながら11kmの旅。
休憩いれると痛みは和らぐ…(><)
途中で寄り道…(*´▽`*)

おいしかった♡*゜
次は

これ食べたいな^^*
車を飛ばして昼前に整骨院へ。
1度痛くした腰に加え、
ここ2.3日10km以上走ると膝の内側が痛くなるということが続き「これは治療しないとまずいかも」ということで、行ってきました。
以前でかけた時にたまたま通った道に
「スポーツマッサージやってます」
「パーソナルトレーニングやってます」
という看板がたっていた整骨院さん。
行ってから知ったのですが以前ランナーズにも掲載されたことがあったようです。
1時間半ほど、治療とストレッチ、トレーニングを教えてもらいました。
膝の内側の痛みは、足首の硬さとハムストリングの硬さ、あとお尻の筋肉の少なさによるもの、と。
とても優しい先生で、知識も豊富なので安心して通えそうです★
次回は21日に…。
その前にも行こうかな。
先生から、しばらく走るのは10km程度に制限かけて、とお達しが。。
ゲルフェザークライドは比較的クッションが少ないシューズなので、しばらくクッション性の高いGT-2000でゆっくり走ろうと思います。
それを守れば、12月までに治せる、という先生の言葉を信じて。
ストレッチとトレーニングは宿題。
そんなわけで今日はたくさん休みながら11kmの旅。
休憩いれると痛みは和らぐ…(><)
途中で寄り道…(*´▽`*)

おいしかった♡*゜
次は

これ食べたいな^^*