皆様こんにちは。

6歳7ヶ月と0歳4ヶ月の息子達の
バイリンガル育児をしているErikaです。

ついに!

私が会いたかったお方と会える日が

やってきました笑。


年に1度30分だけ与えられる

伝説の算数教室との面談の機会。


何を聞こうか、何を話そうか

(というか話すことが

思いつかない苦笑。)

ドキドキしなかったといえば

嘘になりますが、

ワクワクしながら行きました笑。


先生はとても気さくな方なので

「やっと会えましたね。。」

と言ってくださり

(去年の11月からメールでやりとりを

させて頂いていた、、)

30分あっという間に過ぎました笑。


今年の入塾の20人の枠には

卒業生のお子様が5人

兄弟が既に通っている人が数人、、

いるようで、、

実質は13人くらいの枠だったよう。


私が提出したエッセイの内容を

よく覚えていてくださり

SAPIXの先生の話や

中高の話、大学院の話や

先生のマンハッタン生活の話

馬術やスキンダイビングの話で

盛り上がってしまいました笑。


息子については

「最近何かするようになってきましたよ」

とのコメント笑。


はい、手も足も出なかったけど

最近は終わってから

「ちょっとよかった!」と

でてくるようになり

少しだけ安心しましたとお伝えしました。


卒業生などのお子様達

7-8人が既にそのような

問題に触れていて

算数パズル好きなら

息子のような、

今まで何も触れてこなかった子は

厳しくて当然、、

少しでも問題とかをやらせてから送り込めば

よかったかなと思いましたと言ったら

ノーコメント。

ま、どっちでもいいってことかしら?


今年の中学受験の合格実績を見せて下さり

それぞれの習い事事情なども

ざっくりと教えてもらえました。


習い事多いって言われるだろうなーと

思っていたのですが

ソロタッチとSAPIXについて聞いたら

子供は子供らしく

低学年のうちは

伸び伸びと子供時代を過ごすべし

やりたくない習い事は

する必要なしとのことで

要らないんじゃないですかね、、と

アドバイス😅

(決して嫌がっているわけではない、、

今は。。)


でもね先生、それで言うと

伝説の算数教室も

そのうち嫌がる可能性も

拭えないのですよ🤣🤣笑。


なんて

ちょっとドキドキしたのでした。

夏くらいまでに

習い事整理、要検討かしら。


自由時間に何をして遊ぶのが好き?と

先生に聞かれて、、

プラレールを組み立てるのと

本を読むことですね、、今は

魚の本が好きで、、と話すと

どちらもいいですねー!

と言って頂けました。

(何基準?!笑)


とりあえずプラレールと本の時間は

なるべく確保してあげよう、、と

再確認しました笑。


何の話してきたのよ?

という感じでしたが

まぁそれはそれでいいかな。。

楽しかったので笑。




コドモブースターは

最寄駅や近所にある

習い事のお教室を探したり、

体験の申し込みができるポータルサイトです。

 

気になっている習い事のお教室が

近所にあるのか、

どのようなお教室なのかを

一気に検索出来てとっても便利です!

口コミを沢山読むことができるので

とっても安心です。

 

https://kodomo-booster.com/?utm_source=web&utm_medium=affiliate&utm_campaign=affiliater47#/