皆様こんにちは。
4歳8ヶ月の息子の
バイリンガル育児をしているErikaです。

フォニックスの影響か
身近なものを指差しては
ON!! OFF!!とか
Dog!! Cat!!とか
なんとな〜く読むようになってきました
本ではなく実生活の中で
見つけて読んでおります。

フォニックスのおかげか
良い傾向!!
このままこのままと
大いに息子の前では
感心してみせております笑。

さてさて、お気に入りの
アメリカ人シッターさんと
2週間連続で週末遊んだ息子。

楽しそうなのは何よりですが
振り回されて大人が疲れる〜!
特に大人に忍耐が必要とされます。。

大人とばかり話すからか
息子最近吸収する単語は
ちょっと大人っぽい表現も多く、、
Actually….とか
Instead…とか
Anywayとか
Don’t embarrass meとか笑

そうかと思えば
シッターさんが使う子供用英語?
お尻がbum bumとかも使ってきたり。。
きっと子供との触れ合いが多ければ
そちら方向から新しい言葉を
吸収するのでしょうけど。。

環境の影響は大きいなぁと
思っております。。
絵本も読むけど
あまり絵本の表現をコピーして
話しているのは聞かない。。
昔はよく言ってたのに。。
今はyou tube kidsのコピーの方が多いので
息子にとっての影響力は
you tube kidsの方が大きいと言えます。

どんな英語だろうと
コミュニケーションが取れれば
とりあえず今の段階では
満足なのですが
ちょっと今後が心配なのでした。