今日は銀座三越でお仕事でした!
普段はオフィスなのですが
販売が好きすぎて大きなイベントには
大体顔出してしまいます笑。
今日は新年初の売り場でした。
午前中雨だったので、どうかな〜と
思いきや、去年と同じような賑わいでした。
銀座は土地柄外国のお客様も多く、
久しぶりに日常生活で会話しました笑。
でも銀座は意外と日本語話せる方が
多いので、たまに英語で話しかけて
日本語で返ってくることも。。笑。
それでも日本で、
日常生活で英語が使えると嬉しいですね。
前職は貿易系だったので割とメールとかでは
英語が多かったのですが。。
日本は本当にグローバル化した社会なのか、
とよく考えます。
確かに観光客も多いし、
英語を話せる人も増えてきているし、
テクノロジーを駆使すれば
海外の方にとっても何の不自由もないかも。
でもやっぱり他のアジアの国に比べると
まだまだな気がしてならないのは、なぜ。。
DMMでフィリピンの先生と話すと
フィリピンでは小さい時から
英語が身近だし、
映画とかも字幕がないから、
自然とできるようになる環境だよね〜と。
もぅ、WW2の後、
英語も公用語にしてくれれば良かったのにー
と思ってみたり笑。
でも、変わらないものに嘆いても
仕方がない。
日本の義務教育の英語教育にも、
あまり期待はできないし。
もぅやっぱり自分でなんとかするしか
ないのよね。
とお仕事しながら思ってしまうのでした。
息子のお洋服〜。
やっぱり色使いとかが
日本とはちょっと違うかも〜。
男の子のお洋服は特に!