今日は初めて
ディズニー英語システムの
シングアロングを見せてみました!
今まではCDの1と2を掛け流し、
どの曲が好きで反応するか
様子を見ていたのですが、
同じ曲何曲かが
気に入っているようだったので
ついに、見せてみました!!

ちょっと前までは
CDには反応しないでしょ、雑音だし。
と思っていたのですが、
意外と耳に入ってくる曲で
Cake, tree,とか数字に反応したりして、
おぉ、聞いてるのね!!と思ったり。

Keep on climbing とyummy yummy food 
が好きで、掛かると呼びに来るので、
DVDは一気に5から見せてみました笑。
そしたらちゃんと見てました〜。
アニメと本当の人物が出てくるので
飽きないようになっているのかも。

そして、噂通りしつこい笑。
でも大人の勉強にも良いかもですね!
なんだかんだ曲が口についてでてきたり、
日常の動作ってこういうのね、という
気付きも多くて
毎日のメモが増えそうです笑。

最近は私が
which way which way should we go
I don’t know which way I should go〜♫

と歌いながら保育園から帰ってきています笑
これからもちょっとずつ
シングアロングの歌も日常の中に
取り入れられたらいいな〜。

あっ、今日のびっくりは
保育園の先生が、連絡帳のコメントに
Apronのアルファベットを読んでいて、、
と書いてあって、
エプロンをカタカナではなく
アルファベットで
書いてくださっていたこと!
わぉ先生素敵、ありがとう〜