2011年3月11日の東日本大震災の際も
現地に行きたかったのですが
まだ子供が小さく離れる事が難しかった為
東京で出来る活動を
私なりにやってきました。

その後も岩手では
台風等による被害が多く
今回の台風19号でも再び悲しく辛い現実を
見せつけられてしまいました。

何かできないだろうかと考え調べた結果
ボランティア活動に参加する事に決めました。

初めての事で僅かな不安もあり
モンキッキーさんを誘ってみたところ
二つ返事で了承
一緒に行ってくれる事になりました。

子供達の学校が休みの日で
私達のスケジュールが合い
なおかつ両親の予定が合う日が今日でした。

ボランティアのスタート時間を考えると
始発では間に合わない為
前泊か夜行バスの選択でした。

前泊できるスケジュールではなかったので
東京から夜行バスに飛び乗りました。

夜行バスは
過去に父親と乗った記憶が一度あるくらいで
人生2度目の夜行バスだったと思います。

けっこう快適で起きたら着いちゃうし
リーズナブルだし人気な理由がわかりました。
午前4時くらいに長者原あたり。
だいぶ寒かったと記憶しています。
盛岡駅に着き宮古行きのバス
この時点でお昼用のご飯買ってます
バスから見た紅葉が綺麗でした
宮古までは2時間程
途中は寝たりしながら体力温存
↑予想以上に寒いというモンキッキーさんに
私のシャツ貸しました。
ちなみにこの時私は半袖笑
寒い地域あるあるで中が暖かいんですよね!

そうこうしているうちに
宮古市災害ボランティアセンターに到着。

〜つづく〜