病院で離乳食スタート

11月に入って息子が5ヶ月になり、

離乳食をスタートさせていましたが

その後すぐアデノウイルスになり

お腹の調子が良くなかったので

離乳食をストップしてそこからずっと

再開できずでいました🥺


12月19日

朝病院から電話が入り

先生から離乳食をスタート

させようと思うと提案がありました。

下痢が続くので

離乳食で排便がマシになったり

する事もあるということで

電話で「わかりました」と伝えました。


「入院時にも伝えてありますが

まだ10倍粥をスプーン2杯程しか

食べたことないのでよろしくお願いします」

と現段階の状況もお伝えしました


まだ口にした事がない食材も

多いため離乳食を食べさせる時は

私がいる時にあげるのか

教えてくれるものだとばかり

私は勝手に思っていました🙄

普通何をあげるかなどの確認があるのは

当然だと誰でも思うと思いますが…


その電話の後昼過ぎに病院へ向かい

いつも通り、息子にやっほーと声をかけ

オムツや変わった様子はないかなど

みていると、

そこへ担当の先生がこられて

容態の説明をされて

「離乳食も大体食べていました」と

先生が言い出しました💦


私は一瞬聞き間違いかな?とも思いました


へ?離乳食?

もうあげた…?


👩🏻「離乳食もうあげたんですか…?」

👩‍⚕️「あ、はい。先程お昼の時間に…」

👩🏻「えっ何を食べたんですか?」

👩‍⚕️「決められているメニューを食べていますよ」

そこへ看護師さんがやってきて

🧑‍⚕️「あ、今日はご飯と野菜スープと…

さつまいもとお豆腐とヨーグルトと…」



えっえっえ

待って…


どゆこと?


理解ができなくて

私の頭の中が一瞬フリーズを起こした🤯


私は気が動転して一瞬にして

いろんな事を考えすぎて

👩🏻「どうやってあげたんですか?」

「泣いていなかったですか?」

「えっと…なんで…?」

などと言っていたと思います


🧑‍⚕️「最初は泣いたりしていたんですが

私のお膝に乗せてあやしながらあげたら

食べてくれて、大体8割くらいは

食べましたかね!」


👩🏻「え、、いや…この子まだ10倍粥しか

あげた事ないって今朝も先生に

お伝えしてあると思うんですが…」

🧑‍⚕️「あぁ〜そうだったんですね…😣」

「でも今のところ特に吐き戻しや

変わった様子なども見られないので

大丈夫です!」

と言われ…


いやいや!

そういう問題か!?!?


私は本当にびっくりしすぎて

冷静にならなきゃと頭が必死で

私の全身に“落ち着け”と

指令を送っていました💦


ちょっと冷静に話すために

ひと呼吸おいて、考えて、

話したい内容を自分で

しっかり伝えられるようにしようと

その場では

「そうなんですね、わかりました」

と言いましたが

これだけは今言おうと思って

その場でこう言いました


「正直、すごくショックです。」


すると看護師さんは

「そうですよね、お母様のお気持ちを

察した行動ができずすみませんでした」


「あ、はい…」



もちろんショックだわさ!


業務的に動き

感情なんてないままに

子どもの初めましてを病院に

奪われたんだから!


でもそんな事だけの問題じゃないのよ…

そんな事って言うと

私からとったらたかが“そんな事”が

どんなに大事な事かとも思うけども


その問題よりも!!

離乳食を始める時って

どのママさんも言われてる事だと思うんだけど

初めての食材は

『1種類ずつ、まずは一口から』

って言われませんでしたか?


病院でも3,4ヶ月検診でも

そうやって指導される離乳食。

楽しみにしていた息子の“初めて”


それをそんなに一気に初めてのものを

食べさせるって

どんな病院よ!!


もしアレルギーが出たらどうするのさ?

もしアナフィラキシーとかなったら?

全部病院だから大丈夫だって言うの?


私は冷静に考えれば考えるほど

許せない感情が出てきました…


気持ちは落ち着かせながら

子どもの顔や身体

改めて変わった様子はないかみて

すこし顔に赤みが出たいることに気づきました💦


余計に怒りが爆発しそうになりながら

冷静に…冷静に…と

感情を沈めて

近くにいた看護師さんに

お昼息子に食べさせたものを

全て教えてくださいと伝えました。


メニューのリストを持ってきてくださり、

一品ずつ何を使っているのかまで

聞いて、説明してもらいました。


その後夕方ごろから

息子の目の周りの赤みが酷くなっていき…


先生に診てもらったところ

顔にだけ出ている赤みなので

アレルギー反応だとしても

そこまで強いものではないと思われるので

少し様子を見ましょうと…



いやいや、誰のせい?


本心はこう思っていましたが

冷静に


「もしアレルギーになった時

どの食材で反応したのかわかるように

普通は1種類ずつ一口ずつ

あげていくと思うのですが、、」

「これじゃ何で反応しているのかも

わからないですよね…」

と言いましたが


「そうですね、おっしゃる通りです。

伝達が行き届いていなかったようですみません。

お母様のお気持ちにも寄り添えず

大変すみませんでした」

とサラッと言われました。


爆発しそうな

気持ちを押し殺してその日は帰宅しました…


🤯


明日の朝、様子をみて

大丈夫そうだったら退院になるかもしれないと

嬉しいお知らせもありながら

複雑な面持ちでその日の夜は過ごしていました🙄



続きもまたみてね🧸


エリカのブログ