令和元年度 陸海空自衛隊合同コンサートに行ってきましたニコニコ




第一部
まずは海上自衛隊東京音楽隊の単独演奏

海のさきもり 独唱 三等海曹 中川麻梨子 
オマージュ~海の守り詩

久しぶりの東音の演奏音符
みんなカナダから帰ってきて落ち着く暇もなくこのコンサートで、とても大変だったのではと思いますが…
そんなことは微塵も感じさせないサウンドでした爆笑

次に航空自衛隊航空中央音楽隊の単独演奏

シェナンドゥーア 
エアロダイナミクス

空中音も久しぶりに聴けましたニコニコ
こちらも隊員がそれなりに入れ替わっていて、どんなサウンドになるのか??と思いましたが、空らしく爽やかで素敵な演奏でした音符
仲間内ではここのエアロダイナミクスが一番人気でした照れ

単独演奏最後は陸上自衛隊中央音楽隊

歌劇『蝶々夫人』より

蝶々夫人は長崎が舞台の歌劇です。その土地に合わせた選曲だったようです照れ陸中音は今年ロシアの軍楽祭に出演するとか!わざわざロシア💦色んな意味で大変そうですね💦


二部は三幕からの合同のメンバーでの演奏です
音符
ハープコンチェルトは東音の荒木さんが独奏。とにかく素晴らしかった…言葉が出ません…おねがい
荒木さんの独奏はもちろんですが、太田さんのチェンバロもとっても素敵でした照れ木管のサウンドもキレイでしたキラキラ
吹奏楽のコンサートでこんなに素敵な演奏が聴けるのは中々ないな~と思いました拍手ブラボーキラキラ

そしてプログラム最後の曲は
スパーク作曲 / 宇宙の音楽 でした照れ
大好きな曲が生で…さらに大好きな指揮者で聴ける機会は絶対に逃してはいけないですね!
音の出だしから最後の余韻まで…感動しっぱなしでしたおねがい
宇宙の音楽、どのパートも素晴らしかったですが…やはりホルン吹きの自分としてははじめのホルンソロが最高に良かったですキラキラ藤吉さんブラボーおねがいキラキラ
(藤吉さんといえば、今年の観艦式のテーマソングを作曲されてます照れみんな聴いたかな??)

最後の最後にアンコールがありましたラブ
メリーゴーランド爆笑キラキラ
楽しくて盛り上がるこの曲をアンコールに持ってくるのは、さすが樋口好雄隊長だなぁニコニコと思っていましたが…やっぱり会場はずっと盛り上がってました爆笑キラキラさすが~爆笑ブラボーキラキラキラキラ

ずいぶん更新してなかったですがアセアセまたどこかのコンサート行ったときは備忘録としても書いていきまーす照れ音符