雨の日はアンニュイ | 平川賢志と吉住絵梨奈の楽しいダンス生活

平川賢志と吉住絵梨奈の楽しいダンス生活

よしずみえりなの生活ブログを改め、平川賢志と吉住絵梨奈の楽しいダンス生活を書きます。

今日は雨の中を運転

 職場に移動して、帰りはそのまま保育園にお迎えにいきます車ダッシュ


 フロントガラスにポツポツと落ちる水滴が妙に印象的で、高校時代に中が良かった友達と熊本を代表する画家葉祥明さんのWorkshopに行ったことを思い出しました。
その時のテーマは覚えていませんが私は沢山の傘と泣いている女性を描いた気がします。昔から暗い絵しか描けなくて中二病こじらせているのが恥ずかしい私…甘酸っぱい思い出に浸りながら苦笑いデレデレ


 そして自然と歌詞が 

「…涙がいっぱい、涙の中には若さがいっぱい…人生いろいろ、男もいろいろ、女だっていろいろ咲き乱れるわ」この歌を皆さんご存じでしょうか?

 私の幼少期の記憶が蘇りました。


 私がまだ未就学の時かな、母が新聞で家族で歌う時間を作ると良い的な記事を読んだらしく、家族(母、姉、私)の3人で歌うことに笑

 母子家庭でボロいアパートで、歌のチョイスは島倉千代子の「人生いろいろ」ですよ笑。

それがThe昭和なのよ

 今考えると母ってかなり面白い人だったのかも。

 皆で「死んでしまおうなんて、悩んだりしたわ」から歌うんですよね爆笑爆笑

私は歌の意味はわからなかったけど、家族でのイベントに嬉しいような恥ずかしいような気持ちで母が歌うのを真似して歌っていましたニコニコ


 その時の私と今の娘がリンクしたのと、母子家庭ながら母なりに私たち姉妹を健やかに育てようとした母の不器用な愛情に急に涙が止まらなくなり、運転しながら大号泣…笑笑 情緒がやばい


 職場近くの駐車場に車を停め、母に「紫陽花が咲いたよ」と庭の写真をラインすると、「綺麗だね、感動!」と返事が。
日当たりの悪いうちの庭で育ったので「ひょろひょろだけどかわいい💞」と私がもう一度送り、母から「ひょろひょろなのが更にかわいい♥」と返事。

少し落ち着いて職場へ!!


 私はいつも1人で頑張って生きているつもりでも、結局は母の愛情に支えられ生かされているんだと、母にあらためて感謝して母が少し恋しくなった日でした。




 追伸(ここから長いので読まないほうがよい)

 保育園へ子供たちを迎えに行った後、イオンに行きたいとせがまれてイオンへ。
それから、大好きなはま寿司へと行ったら、息子が「お腹が痛い」と言うので膝の上であやしていたら突然嘔吐。
私はゲロをかぶり、店員さんを呼んで拭くものをもらい、捨てるようのビニールももらい片付け終わったら違う店員さんが来て「次から嘔吐した場合、衛生上店員が処理する決まりになっていますのでまず店員を呼んで下さい」と注意を受け、、、こちらが100%悪いのは頭でわかっているものの「すぐに店員さん呼びました」と言い返してしまい、「お客様のほうで勝手に処理されたと聞いていますが」と言われ… 

うう、、、拭くものとビニールを店員さんからもらったら自分の息子のゲロだし親なら誰だって片付けないかなぁと。最初に呼んだ時点で店のルール教えて下さいよと。こちとらゲロかぶってるんですわ、すぐ拭きたいんですわと。
店員さん呼んで「息子のゲロ片付けて下さい」なんて普通言えるかと。無理ゲーかよと。難易度高過ぎやしないかよと。

 到底人の親じゃないような面倒くさい人格が怒涛のように頭に現れ、「ご迷惑をおかけして申し訳ないのですが息子が吐いてしまい拭くものが無かったのですぐに店員さんを呼びましたが」と声震えながら意地の応戦…。
最終的にその店員さんを謝らせてしまうという迷惑客、逆ギレ親、母の愛情意味なし。な私でした。


 私は「わかりました。すいませんでした。」が何故言えない。そう言ってれば3秒で終わった話、、、自己嫌悪。誰も報われない。店員さんと店は悪くない。まず7秒数えよう(7秒ルール)

 しかし、その直後娘の理不尽なわがまま(唐揚げ食べる?娘曖昧な返事。お肉の唐揚げと魚の唐揚げどっちがいい?娘曖昧な態度。じゃあ今日は魚の唐揚げにしてみようか!魚の唐揚げきたら「お肉の唐揚げが良かったぁぁー!!」と泣き出す娘。)に心が完全に折れてしまい、食事もほとんどせず店を出て家に帰りました。

 情緒がジェットコースターな1日になりました。

お母さん、人生いろいろです。