コロナの緊急事態宣言が出て変わったこと | 2017.1生まれ2019.5生まれ育児記録

2017.1生まれ2019.5生まれ育児記録

2019年5月1日出産しました。
都内の郊外在住。

今は、育児記録です。
時々株の話。

いつもご訪問ありがとうございます。

ついに緊急事態宣言が出ましたね。


東京都の郊外に住んでいますが、
コロナ感染者が数人出ています。


未就学児2人は、
保育園の登園自粛してます。


スーパーは、
駅遠の店内が広いスーパーで買うことに変えました。

前は、駅近の
コンパクトなスーパーに行ってました。

公園も
他の子供が遊んでないであろう
12時前後に人気のない公園に行くようにしています。

用紙が昨日来て、今週中に払わないといけない市民農園の利用料を払いに、駅前の大手銀行に行ったら長蛇の列!

なんでこんなに急なんだろう。
支払い期限、
延長して欲しかったなぁ。


店内に大人数入ると3密になるので
入場制限してました。
銀行の外まで並んでた。

子供2人連れて待つのは、大変だったので
駅遠の初めて行った地方信用金庫で
すぐに入金できました。

良かったよ〜。


日中は、
何度か外出を控えるように防災無線?が
流れて、

1日、緊張感を感じられる日でした。



小池都知事の発言は、
キーワードが頭に残る気がします。
3密を避ける。
ステイホーム。

もちろん
これを避けられない人もいます。

旦那は、
毎日満員電車に乗って、
仕事は、受付業務です。




早く収束する事を心から願っています。