今年の初めから約週1で市の言葉の教室に通っておりますニコニコ





コロナにより途中中断もありましたが、自粛解除後に再開し、先月、今月とまた週1回ありました。








この教室でカイは手遊びや、段ボール遊び、お絵かき、身体を使った遊び等を保育士、心理の先生、小児科の先生達が見守る中楽しく遊び、学ぶことができましたニコニコ






遊びの中で、今後幼稚園生活で必要になってくる行動を練習することができました。






手をつないで歩く



順番をまつ



座って見る





等。




この教室に通う前はどれもできませんでした。




今の段階で少しではありますが、できる時間も増えました。





『じゅんばん』



も言えるようになり、『じゅんばん』の意味もわかったんだと思います爆笑





この教室に通ってよかった照れと思いました。







ただ、この教室は3ヶ月で終了し、その後面談をしてまた必要ならまた3ヶ月通うという感じです。


ただ、年に2回しか通うことができないらしいですガーン






今通ってるのは2回目なので、9月で終了です。



その後は年齢が上がればまた違う市の支援があるそうですが・・・。






入園するまで半年くらい何もしないことに不安もあるので、どこか似たようなとこはないか紹介してもらおうかと考えてますうーん












あと今の段階で不安なこと・・・・









カイは・・・『ADHD』ではないかということ。




『多動性』と『衝動性』にあてはまることが多くて・・・ぼけー



前々から気にはなっていたことだけども、ずっと一緒に生活していると『こんなもんかな』という感じになって慣れてきちゃうんですが、幼稚園生活が迫ってきているので、お友達に迷惑かけたらどうしようガーンと不安にかられましてアセアセ




先生達に聞いてみました真顔











答えは









①元気・・・ではあります、ね。(保育士)


②まだ2歳という年齢では許容範囲(心理士)


③幼稚園生活をして集団生活をしていけば変わることも、学ぶことも増える。経過観察を。(小児科の先生)




こんな回答でしたうーん




ネットで調べても就学前まで様子見。などの意見もありましたが、早々に診断がついた感じの子もいたりキョロキョロ







衝動性=手をだす



これが兄弟ケンカでも頻繁に見られるので、集団生活に入る前にできることがあれば(慣れさせることができるならば)させたいし、サポートしたいので、ここらへんについて具体的なアドバイスをもらいたいなと思ってます真顔







次回参加した時に聞こうと思いますニコニコ











おしまい

ひまわりひまわりひまわりひまわりひまわりひまわりひまわりひまわりひまわりひまわりひまわりひまわりひまわりひまわり


















































































調べた時にチラっと書いてあったけど・・・・こういうのって、『遺伝』が多いみたいな記事があったんですよねぼけー




それが本当なら間違いなく私の遺伝だわ。。。




薄々そうかな?と思ってたけど・・・・






多分・・・私も発達障害に片足突っ込んでるんではないかと。。。

私の母はかなり大変だったと思いますショボーン






幼稚園生活、私はどんなことをカイにしてあげたらいいんだろうか・・・。

心構えが必要です真顔