渡仏してから欲しかったもの


それが


お、茶、碗。


探しはするものの、
なかなか気にいるものがなくて
普通のパイレックスのボール
(なんか全然ご飯に合わないような
黄色いスケルトンタイプのやつ 笑)
で4ヶ月やり過ごしておりました。

お茶碗って日本でも気に入ったもの見つけるの難しくない?




そんな中張り切って向かった先月のソルドにて
これは!というものを発見‼️



それがこちら💁‍♀️


なかなかモダンでいいでない?


しかも値段が

70%オフぅ!


お茶碗サイズに関しては



1ユーロチョイいぃ‼️

ヤバーイ私買い物JAWZ☆🦈(黙れ)


調べてみるとデンマークの🇩🇰デザインのブランドらしく。
ええやないか〜。(きよし師匠)



その後オサム氏に相談し
後日2時間位お茶碗に
あーでもないこーでもない
(2ユーロ位とっとと買え)
と言いながら黒と抹茶色を購入しました。



ほんとは黒白にしたかったけど、
あーでもないタイムになくなってしまった 泣



値段も一緒に記念にパチリと。

はぁ……余は満足じゃ





さて、今日の夕食はトンカツでして、

あ、気付いてから撮ったので
食べかけですけどもね真顔

和食なんで、お気に入りのお茶碗ズも勿論ご使用〜ハートお願い



夕食後、まったりした後で
片付けに取りかかりました。


そんな中、
ギャグと口を滑らせるのが得意なオサム氏。


どうやら手も滑らせてしまった模様
(しかもご丁寧に私が使ってる黒を滑らせてられましたわ。)




享年ジャスト1ヶ月。



あまりにも早すぎる旅立ち。



アーメン。










それにしても割れ物って何で気に入ってるものはすぐダメになるくせに、ど〜でもいいような適当に買ったものは、しぶとく割れないんだろうか。



イヤ、もうあんたそろそろ割れてくれても
ええんやでェ〜ニヤニヤ
な食器に見られる凄まじい生命力よ。



そういえば、
以前東京に住んだ当初に買って、
その後も借りてたマンションでずっと使用していたナチュラルキッチンで買った陶器製のソープディッシュ。

洗面台に置いていて
なんかの拍子で洗面ボールに落としてしまい、
割れてしまったんやけど、
割れたの






洗面ボールチーン






え?

ソープディッシュ?






ピンピンですがな‼️






(結局ユニットのくせに
修理代15000円位した、トホホ)

因みに未だに実家にて
ソープディッシュは御存命。
多分あと100年は生きるでアレ真顔




恐るべしメードインジャパン❗️
恐るべし百均ハイクオリティ‼️




お茶碗探しの旅
振り出しに戻る。