先月、JOJO展に行って来ました。
絵を見に行くなんて久々だったけど、いいですね!楽しかった〜ルンルン

JOJO連載30周年の集大成として開催されたこの展覧会は、国立新美術館で開催されました。
国立新美術館で漫画家さん個人の展覧会としては、手塚治虫さん以来で28年ぶりだそう。
すごーいおねがい

1部〜ジョジョリオンまで沢山の原画が展示されていました。
モノクロ、カラー、サイズも様々。
はぁ、生原稿の迫力よー(*´∇`*)
デジタル化している今でもなお紙とペンで描いていらして、それならではの筆致がね、筆致がわかるんですよ!そこに感動する✨

さすがにそれらは撮影NGでしたが、拡大して展示されている撮影OKな絵もありましたので、パシャリ。  



じょすけー(*´∇`*)


悪と正義で分かれている展示の仕方もおもしろかったし、彫刻・服飾・映像とのコラボもあったり、見応えがありました。

そしてやはり最後のエリア。
JOJO展の為に荒木先生が描き下ろした大型原画は大迫力でした!
1枚ふすまくらいの大きさかな…もっと大きいかな?
そんなサイズのものが12枚。
背景が繋がっているのでジョジョの世界に自分が入ったかのような気持ちになりました。
承太郎さんの背中がかっこよすぎて…!!
図録にその絵が収録されているので眺めてます。たまらん(笑)


JOJOは『人間讃歌』
自分の力で道を切り開いていく精神の成長、生命エネルギー
絵から飛び出してきそうな躍動感!
独特のポーズと極彩色!
見る者を虜にするその絵は漫画というより絵画みたい。
漫画家さんも画家ですもんね。

見てまわるの2時間くらいかかってヘトヘトだったけど、気持ち的にはもっともっとじっくり見たかったな。
荒木先生の音声ガイド聴きながら見て回りたかったー。
次は大阪で開催のようです。
さすがに行けないけど😅💦


出口前ではグッズ販売。
花京院のレロレロキャンディは絶対欲しかったの♡(笑)
漫画を初めて読んだときは花京院が1番好きでした(*´∀`)今でも好きー🍒

5部キャラのステッカー。
一緒に行った友人が誕生日プレゼントに買ってくれた😢✨
イタリアの地名入りのなんともお洒落でステキなステッカーですイタリア ヴェネツィア〜🎵
5部アニメ、今月から始まりましたね。
視てます。小野賢章くんのジョルノがとてもハマっているてんとうむし


会場近くのLAWSONでは、限定でOWSONになっていました♪
決して振り返っては行けない小道が…あったかも?