オペレッタ『こうもり』

アイゼンシュタイン……小貫岩夫
ロザリンデ……里中トヨコ
オルロフスキー……三矢直生
アデーレ……針生美智子
ファルケ……大山大輔
フランク……北川辰彦
アルフレート……中村祐哉
ブリント……女屋哲郎
イーダ……富田沙緖里
フロッシュ……角岳史

演奏
東京オペレッタ劇場アンサンブル
 内藤歌子(ヴァイオリン)
 野間美希(ピアノ)



こうもりを観に、内幸町ホールへ行って来ました。
マリツァ以来という久しぶりのこのホール…行き方忘れて焦りました😅
間に合って良かった💨

東京オペレッタ劇場の舞台はいつも楽しくて好きです🎵
今回は、大山大輔さんと富田沙緒里さんがご出演されるので更にワクワク💓
さおりんさんは、ず〜っとタイミング合わないことが続いていて…💦
今回歌声が聴けること、本当に楽しみにしていました✨



初めて観る演目です。
騙し騙されのドタバタ復讐劇。
楽しかった🎵

角さんお得意の
時事ネタ盛り込みと出演者の本気食い
は健在です。
今回はおでん🍢を食べていました。
食べてすぐに歌い出すという…鬼演出(笑)

その演出を手掛けた角さんが、今回、舞台にフロッシュという看守役でご出演されていました。
演出 兼 音楽監督 兼 台本/訳詞 兼 俳優って…スゴすぎる〜〜
そして、その役者っぷりが素晴らしいんです。
呑んだくれのおじさんだったのですけど、声の出し方から歩き方から姿勢やら表情やら!
いつもの角さんとは全く違う、イメージにない姿。
初めて全身黒コーデではない角さんを見た(笑)
一瞬角さんだとわからないほどの、見事な変貌ぶり🍷😳💨
出番は2幕からチラッとだけですけれど、普段とのギャップが凄くて、今日イチ印象的な役だったかも。
演技派指揮者、素晴らしかった👏

そして、オルロフスキー役の三矢直生さんの存在感!
三矢さんは元宝塚の方です🌹✨
オルロフスキー公爵…つまり男装。
うひゃ〜〜❤️
ちょ〜〜かっこよかったあぁ〜〜〜😍💓
『脚を組む』というひとつの動作をするだけでめちゃくちゃ美しくてカッコいいんです!!
(隣に座る大山ファルケが同じ動作をしようとして諦めた姿が面白ろかった 笑)
はぁっ…もぅ、いいもの観れた❤️

東京オペレッタ劇場の舞台は何度か拝見しましたが、今回は角さんの意外キャラでのお芝居と元宝塚の方のご出演ということで、いつもと雰囲気の違う新しさがあり楽しかった🎵

東京オペレッタ劇場は10周年なのですよね!
おめでとうございます🎉✨😆✨🎊


モチロン! 
オペラ歌手のみなさまも素晴らしかったです✨

アイゼンシュタイン役の小貫岩夫さんはTVで拝見していて、なんて素敵な歌声なの〜❤️と思っていたので生歌が聴けてとても嬉しかった。
でも、とても落ち着いている大人✨なイメージだったのが、お調子者で嫉妬深いお茶目でアホな(褒め言葉)アイゼンシュタインを観てビックリしちゃいました。
歌声は勿論のこと、役者ってすごいな!と。
楽しかった〜🎵近くでよく見たらイケメンさん😳

アイゼンシュタインの妻ロザリンデ役の里中トヨコさんは、そんな旦那を愛してはいるけど、アルフレートの歌声にはめっぽう弱い。
はぁん歌わないでぇ〜〜〜と、腕をぐるぐる回しながら引き寄せられてしまう姿がコミカルで楽しかったです(笑)
お綺麗な衣装✨ドレスとロイヤルブルーのスカートがお似合いでした🎵

ロザリンデの元恋人アルフレート役の中村祐哉さんは、客席の後方から歌声が。
客席降りがあると、なんだか一体感があって楽しいですよね!
今回初めての演目で予習もよくできず…名前が覚えられなくて😅 見た目からマギー(審司)と心の中で呼んでいました…(笑)

他にも、
オルロフスキー公爵 → トップスター
フランク → まつげ(下睫毛ボーンなメイクだった)
ブリント → 弁護士

みたいな。(笑)

m(_ _ )m

だいじょぶです。もう覚えました。たぶん。


アイゼンシュタインの弁護士ブリント役の女屋哲郎さんは、見た目がぴったり✨
執事とかも似合いそう。
なんかこう…ルミエール的な(*´∇`*)
お見送りでは握手をしていただきました。
ありがとうございました🎵

アイゼンシュタイン家の小間使いアデーレ役の針生美智子さんは、セリフまわしやコミカルな動きに加え歌声にも引き込まれました。
アデーレって小間使いという役ですが、ソロが多いのですね!大活躍〜〜っ!!!
素晴らしい女優さんでした🎵

アイゼンシュタインを迎えに来た刑務所長フランク役の北川辰彦さんの歌声には、圧倒されました!
声の圧が!!凄すぎる〜〜っ!!
なんて素敵なお声なのでしょう。。。
や、実は北川さんも小貫さんと同じく、レシピ・アンで拝見していたので楽しみにしていたのですけど。
生は予想を超えるエエ声でした😳
バスバリトンなのかな?とっても素敵だった❤️
そして見た目が、髪の毛くるくるの下睫毛ボーンで、背が高くスタイルが良くて・・・荒木飛呂彦のマンガからでて来た?みたいな。
ジョジョ立ちやってほしい。(笑)
歌声と見た目でわたしのテンションがあがりました。

アデーレの妹でバレリーナのイーダ役の富田沙緒里さん✨
今回のお目当てさんです😊❤️
イーダはパーティーのシーンからの登場でしたので、2幕から。
久しぶりに拝見したさおりんさんは、相変わらず可愛くて可愛くて…😳😳😳💓
ピンクのドレスに巻き髪姿。
天使!!!
踊るシーンもあって、大丈夫なのかなっ?と思いましたが(ご懐妊おめでとうございます👶❤️)、楽しそうに歌い演じているさおりんさんが素敵でした。
シャンパンをみんなで飲むシーンでは、大山さんと乾杯したり見つめあったりニコニコしてて、それを目の前で観ることができまして、最高に癒されました…✨ 天使よ、ありがとう👼

そして、ファルケ役の大山大輔さん。
冒頭の、携帯電源は切ってね! な、お芝居から楽しかったです🎵
大山さんの『エエお話声でおもしろい事言う』…みたいなのが好きだったりします。(笑)
ファルケ役はよく演じていらっしゃるのは知っていましたが、初めて観たので、あぁ!こういう役なんだなぁと✨
今度はアイゼンシュタイン役をされるのですね。これってバリトンの役でもあるんですね〜
観たいけど仕事で行けないなぁ😢
大山さんも昨年9月以来というお久しぶりでしたので、あの美声に、やっぱり良いなぁ美声だなぁと聴き入りました🎵演技も楽しかった!


これまでオペラやオペレッタを観てきたなかで、あまり動きなく歌う…みたいなオペラ歌手の方もいましたけれど、
今回の舞台のオペラ歌手のみなさまは・・・
というか東京オペレッタ劇場に出演されるみなさまは、演技もお上手で観ていて本当に楽しいです。
歌は勿論のこと、歌のみならず、演技でも魅せてくださる方が好きなので嬉しいかぎりです。
歌『劇』ですから。
お芝居も楽しみたいのです✨

素晴らしいキャストのみなさま、演奏のお二人、素敵なお時間をありがとうございました!



終演後は混雑しておりましたが💦
さおりんさんと大山さんにお写真お願いしました✨
ありがとうございますm(_ _ )m

癒しの天使👼✨さおりんさん
次お逢い出来るのはいつかなぁ…😢


お痩せになられて益々かっこよくなられた大山さん

正面からの写真ではわかりずらいですが、髪を流してらして、それが個人的にツボでした。
お願いして撮らせていただきました🎵
素敵な髪型と横顔です😍
そういえば口髭が今回なかった!



観劇後は久しぶりにファン友さん方とお食事&お話💓
楽しい時間はあっという間にすぎてしまいます!
お付き合いありがとうございました❤️😊❤️