先週、横浜に行って来ましたおんぷ

お昼はラ・メゾン!
レストランの存在を初めて知りました(^-^)
ケーキしか食べたことなくて〜
リゾットとキッシュのプレートに、デザートは桃とさくらんぼのタルトケーキキラキラ
おいしかったよ〜じゅる・・しあわせ〜じゅる・・ハート
お店の中はフレンチ風(?)で可愛かったです。

観劇後は山下公園へ。
お散歩しながら海見たりお花見たり。
強い陽射しの中、薔薇がまだ綺麗に咲いていました薔薇
母希望の趣味の園芸のお庭を見たかったんだけど、たどり着けなかった汗汗
港の見える丘公園って、どこかしら?!




さて、メインは勿論オペラ座です赤ばらきらきら!!


この日はオペラ座の怪人初観劇の母と。
『声がすごい〜!』
『ラウルかっこい〜!』
『どーなってるの?!』  など
久しぶりに初めて観る人の感想を聞いた。
すごいでしょ〜?ニヤリとなぜか得意気な娘。

1幕が終わって、休憩中。
『最後どうなるんだっけ?
   あの3人はさ、最後仲良くなるんだっけ!』
と言ってきたのには笑ってしまった(笑)

どうやらこの間観た映画(←美女と野獣)とごっちゃになっていたようで〜〜?
ロンドン25thのBlu-ray観たとき一緒にいたんだけどな。
よくわかってなかったみたいね🐤
3人仲良くなったらいいねハート
ラウルとファントムがお友達になる話(笑)

普段観劇をしない母とオペラ座観て、
ご飯食べて、お花見て、
充実した時間を過ごしました(^-^)




で、ここからはいつもの感想文です(笑)

1度しか拝見していない方、お久しぶりの方、初めましての方、見所たくさんですが
なんといっても今回の1番の注目は、東京公演以来の橋元ファントムです!
お稽古写真に写っておられましたが、中々ファントムで登板されず…千秋楽まで約のこり1ヶ月というところでやっとです。
先週半ばからの登板で、2週目。
若干諦めていたので拝見出来てとても嬉しいですきらきら!!


◆ファントム

とっても良かった!!!!!

橋元ファントムは東京公演で2回ほど拝見しましたが、その時よりも感動しました。
もっと早く登板してほしかった〜〜!

演技が細かく、観ていてとても楽しかったです。

*POTOの『歌え!』のときクリスティーヌが高音出して歌っていますが、橋元ファントムはそのクリスティーヌの歌声を聴いて『そう!!(その調子!みたいなかんじで)』と手振りつきで言ってた。と、思う。
実際声は聞こえなかったのですが、口の動きがそうでした。←読唇術?!

*MOTNでは『♪静かに〜』でシーと左手人差し指を当てる。
これは確か、東京でもやってたかな?と思う。
久しぶりすぎてちょっと記憶が曖昧汗

*MOTNとI rememberの間のオルガン弾き。
ドンファンの勝利作曲中。
弾きおわったあと、手をふわっと離し、両手を見て『おお…!音楽が溢れる!』みたいな感じで喜んでた。
その後、ペンを走らせながら、右手でエアー鍵盤弾き。『こうかな?どうかな?、これだ!』とファントム先生作曲してます。

…とまぁこんなかんじに。
久しぶりに観た橋元さんは、こんなに演技が細かい人だったか!と感心。

音楽の先生っぷりがいいです。
ちょっとスパルタ?!
でもそれがわたし的にはツボLOVE

東京のときも思ったけど、橋元ファントムさんは美意識がとても高いファントムな感じがします。ファントムってみんなそうだと思うけど、橋元ファントムは特に自身の中にある美への強いこだわりがありそうな。  イイねグッド!きらきら!! 

歌声は記憶と違ってちょっとびっくり。
低音がとても大山さんに似ていると東京の時には感じたのだけれど、今回はまったく。
橋元さんの独特な声です。素敵ですきらきら!!
『♪待て!何をするコイツめ!!』
は、とってもこわ〜い。イイね、イイねグッド!きらきら!!
そこもわたしのツボでした(笑)
『♪おもむくまま〜』はちょっとやさしいかんじに。
もう少し強めが個人的には好きかも。

とはいえ、橋元さんの演技や、ココ!っていう加減のツボを突かれることが多くて。
潔く玉座に向かう姿はなんだか清々しく。
見終わったあとに『また観たい!』と思いました。
それはラウルとクリスティーヌいてこそなんだけどね。それはまた後で書くとして。


◆ラウル

新演出となって、腕組みしてるように見えた屋上のシーン。
光田ラウルもそう見えるのかな…?
とちょっと気になりつつドキドキしながら観ていたのですが、今回はなかった・・・
わたしの見間違いだったのかな?!
それとも役者さんそれぞれに動きがちがうのかな。どうなんだろう?

今回の屋上のやりとり。
君は一体何を言っているんだ?と怪訝な顔のラウル。
クリスティーヌが一方的に喋るかんじで、それを『僕の話を聴いてくれ』と思いながらもグッと堪えて、クリスティーヌの話を聴いてあげてるかんじ。
気になっていた『♪哀しみにみちあふれて〜』のところでは、客席に横顔を向けて(クリスティーヌには背を向ける形になるのかな)手は横で握りこぶし、一呼吸おいてからクリスティーヌに語りかけるかんじ。

ファントムの声が聴こえて〜

AIAOYに入るわけですが、やっとここでラウルが話せる(笑)
自分も言いたいことあるのにソコを堪えて、一回女子に全部喋らせてあげてから自分が言いたいこと言う…  ってモテ男だな、と思って。
↑それが言いたかった(笑)!
堪えるかんじとか、自分を落ち着かせて、みたいな姿が良かったのよね。

『いい?僕が今から話すことをよく聴いてね?』
というような雰囲気で入るAIAOYとても良かったですよ。
流れが自然ですし、ラウルの優しさを感じました。


◆クリスティーヌ

前回ラストの指輪返却シーン、個人的にはあまり好みではなかったのですが。
今回はぜーんぜん違っていた!
生の舞台はおもしろいですね。

指輪を差し出しながら、ファントムのことを静かにじっ…と見つめて。
『♪クリスティーヌ、アイラブユー…』
で泣き出しそうな顔になって震えるような…
ばっ( 。>_<)と走っていきました。

泣けたよ。。
こういうかんじが、わたしは好きだなぁ。
ファントムと一緒にクリスティーヌが泣く、っていう小説のあのシーンが好きなので。
舞台と小説は違うものだけど、ちょっとね、そんな雰囲気求めてしまいます。


トライアングルのバランスが良くて、Wandering Childも素敵でした。
横浜公演7回目の観劇だったのですが
個人的には、
1番良かったかもしれない。
橋元ファントム×光田ラウル×山本クリスの組み合わせ、イイグッド!きらきら!!
また観たいと思う舞台でした。
本当は泣きたかったのだけど、母が隣にいるので泣けなかった(>_<)
お隣の女性が心赴くままに泣いていらっしゃって、うらやましかったです…(笑)


トライアングル以外のみなさまも本当に素晴らしかった!
永井さん、増田さん、青木さんが舞台にいらっしゃると安心します好
辻カーラのプンスカっぷりが可愛かったし、歌声も素晴らしかった〜きらきら!!
母は辻カーラの歌声に大変感動しておりました。
久しぶりの中里メグ、可愛かった〜LOVEちょっぴりメイクは濃いめ?(笑)
佐和さんのジリー大好き!
初めて観る見付さんのブケー!え〜っ、見付さんてこんなイイお声だったっけ?!
未来のファントムもあるかしら♪なんて思いました(*´∇`*)

こんなに素晴らしい舞台を
初めて観る母に見せてあげられて良かった(^-^)
みなさま、どうもありがとうございました!