4月28日



4月29日



7ヶ月ぶりに大好きな演目、オペラ座の怪人を観てきました。

4月29日はオペラ座の怪人28周年の記念日なので、作品のファンとしてお祝いしたくこの日を観劇日に決めていました。

ちょうど連休だったため、初めての名古屋お泊まり。
なかなか来れないしせっかく遠征するのだから…と2回観劇しました。




28日。
観劇自体が久しぶりだったこともあり、劇場独特の雰囲気に懐かしさを感じつつ客席へ。
開演10分ほど前に着席。
今回は先行で取っただけあって、前方席のど真ん中です。
ワクワク♪

…のハズがそうではなく、、、
客席に入ると、空席の多さに絶句してしまったわたし。。。

ま、まだ10分あるから!

しかし時間が経っても客席が埋まる気配はなく。
チケットが売れ残っていたのは知っていたけれど、いざガラ~ンな光景を目の当たりにすると、結構ショック大きくて…

1階センターブロックの前方(A5)はなんとなく埋まっていました。
でも、サイドブロックは下手上手共に前の方に10人くらい?
後は1階後方のB席にチラホラ。
2階は1階に比べたらまだ人が入っていたかな。

という、光景です。

この時点で
''わたしの知ってるオペラ座じゃない感''が・・・・・

なんというか…
廃れたな、って思わされたよね
キャッチコピー嘘じゃんね

のっけからこんな感想を書いてしまいましたが、これが今回オペラ座に触れた最初の感想でした。

わたし、オペラ座の怪人が一番大好きな演目なので…とても哀しかった。
そして、焦った。
もう今後オペラ座上演されないのでは?!
されてもこんな状態なのでは?!
明らかにリピーターが離れてしまっていた。

四季の看板演目ではなくなってしまったんだなぁと、思わされました。
どうしてこうなっちゃったんだろう。
オペラ座に関して言えば、浅利さんがいらっしゃった時の方が良かった。

28日はなんとも言えないモンモンとする気持ちで観劇をしました。



記念日の29日は、前日とうって変わってほぼ満席でした。

ほっ・・・

でもね、団体さんが入っていたから…なんですよね埋まっているのは。
やっぱりリピーターは離れてしまった。
せっかくの記念日、作品のファンで埋まってほしかった。



感想が、暗い・・・(笑)

でもこれが正直な感想です。