初!宝塚です♪
観劇前にシャンテでランチ

のお約束だったので、
11時少し前に着いたら、なんだか賑わってる…??
道の両側に人がずらっと。
びゅーんと車が来て止まって~
全身黒づくめでサングラスかけた
長身細身のかっこいい人が颯爽と降りてきました。
で、道に1列に並んだ方々から順々に
お手紙を受け取って、
フリフリ~っと手を降って劇場内へ入っていかれました。
そうです。
宝塚俳優さんの入待ち現場でした!
はー、びっくりした。
何が始まるのかと思ったわ~っ
すごーい観劇前にこういう交流があるんですね

初めて見ました、入待ち!
なんかもうファンの皆さん当たり前の光景なんでしょうけど、キャー
とかワァ~
とかそういう歓声はなくて。静かにそっとみなさんお手紙渡してました。
それが宝塚ファンの掟なのかな…!!ゴクリ
そんなスター現場を見たあとは
シャンテの中にあるジャニショのような
宝塚俳優さん関連の
写真・本・DVD Blu-ray等々が
販売されているショップへ♪
ふおお~、興奮!!
だってとってもかっこいいの。
組ごとにわかれて、俳優さんの舞台メイク姿や素顔写真がいっぱい!
退団されるかなめさんのブースが出来ており、写真集なるものをパラリパラリ。
舞台メイクでなく、お化粧品のモデルのような(イメージはM・A・C)囲み目のモノクロ写真などがあり、美しすぎてうっかり買いそうになりましたが、心鎮めました(笑)
観劇前に早速宝塚感を味わいました(*´▽`*)
さて、ランチの後はいざ劇場へ~♪

入るとドーン!すてきっ♡

造花でしたが綺麗です


白夜の誓いの音楽自動演奏されてました


かっ!
かっこいい~っ


ここでミュージカルは1幕で終わることを知る(笑)
建物の3階が1階席、4階が2階席になっています。
それぞれのフロアにカフェがあり、充実!
休憩が30分ありますし、ゆっくり出来ていいですね♪
今回のお席はB席。
海劇場でいうところのC席です。
(例えが海ですみませんね…)
オペラグラスがなければ表情は見えないかな。
ずっと覗きこんでいました

舞台は横長に感じました。広い~。
そして、生オケ

生オケでミュージカルを観るのはいつぶりだろう~?やっぱり良いですね♪
客席から観てオケピの手前にある舞台(花道横バージョンみたいな?)を銀橋と呼ぶのですね。
勉強になりましたm(_ _)m
そちらに俳優さんが来てくださると、より表情がよく見えます。
さて、舞台の内容はこんなかんじ。
ミュージカル
白夜の誓い
ーグスタフⅢ世、誇り高き王の戦いー

グランド・ショー
PHOENIX 宝塚!!
ー蘇る愛ー

ミュージカルのお話は、少し難しかった。
実在の人物を元につくられたミュージカルのようなので、歴史にくわしい方ならもっと深く楽しめたのだろうなあ。。
でも、歴史ものに分類されるのでしょうが、恋あり、友情ありのお話です。
主人公のグスタフⅢ世は王になる身でありながら、パリで自由思想に触れたからか民衆の心をよくわかる人物でした。
それは良い事なのだと思うのですが、そのおかげで友人とは、、、
自分の意思を貫くことは、なかなか上手く行く事ばかりではありませんね。。
最後は悲しい結末を迎えるのですが、オペラグラスに涙が溜まってしまいました

それまでは、お?おおお?と思うところもあったのですが(笑)
お話的には暗いというか、カタイかんじですが、初めて観る宝塚は、やっぱりきらびやかだった!!
見た目の美しさに感動!
衣装や舞台美術が素晴らしい~


細かい作業なんだろうな~仕立てるのにどれだけの時間がかかるのだろう?
職人さんですよね。
俳優さんは物凄い数の衣装がえをされていました。
見ごたえがあります。
色とりどりのドレスも好きだけれど、舞踏会のシーンで全員衣装がシャンパンゴールドで統一されていたのがとても素敵だった。好きな色調でした。


そして、かなめさん!
まーなんてお顔が小さいのでしょうか!
そしてイケメン

背が高くて手足は細くて長くて…
歌声は少し優しいといいますか、甘い

船の上でダンスをするのですが、ポーズをピッ!とキメる所がとてつもなくかっこよかったです。
きっとどの角度から観てもかっこよいのでしょうね。研究されてるんだろうなあ。
これが宝塚の男役トップの凄みか…!
と思いました。近くで見て視線なんて頂いちゃったものなら、はまっていたね、きっと…(笑)
他にも近衛士官長役の朝夏 まなとさんも好みでした

とにかくお顔が綺麗なのと、役どころとして一度グスタフを裏切る行為をするのですが、そこで葛藤するような心の揺れをみせる演技が素敵だと思いました。
次の宙組トップになられる方なんですね!
グスタフの友人役の緒月 遠麻さんも素敵でした。
なにが素敵って、歌声!
迫力の低音でこれまた好み

でも、緒月さんも退団されてしまうのですね。。。
グランド・ショーではかなめさんとお二人で舞うシーンがあり、お二人のファンの方は涙涙だったのではないでしょうか。
つい男役に目と耳がいってしまいますが、娘役の方もとても綺麗で素敵です

どーしてあんなに腰が細いの~っ
そしてお肌が綺麗っ
オペラグラスでガン見しました。
背中が美しいって羨ましいわ…
この舞台に立つみなさんとは同じ性別であるはずなのですが、同じとは思えないし娘役の方ももう綺麗すぎました。
みなさん天空界の人々でした。
やー。。。すごい( 〃▽〃)
あ、グランド・ショーの方に触れていませんでしたね。
こちらは、ザ!宝塚!なギンピカな衣装を身に纏い、みなさんがひたすら踊り歌うなんとも華麗なショーです

やはり早着替えでいろーんな衣装でみなさん登場されます。
かなめさんが様々な役になり、それがほんっとに早いのです!すっごー!
しかも、思っていたより面白い事もするのですね!
イメージはひたすらキメッキメでいらっしゃるのかと思いきや、おじいちゃんの役になってさっきまでとはまるで違う声をお出しになったり(笑)
とても楽しかったです(*´▽`*)
なかでも一番惹かれたのが、女装(と言うのかな??)女性の格好をされたかなめさんが美しくて!!
漫画で見たベルばらオスカルのドレス姿を見たときのような衝撃でした

がっつりとスリットの入った衣装で、おみ足が見えており、なんて綺麗なのでしょうか~
お声も女性らしく出しておられました。
ふおおお、色んなかなめさんが観れました^///^
最後のほうでは、オールバックに黒燕尾服姿で歌われていた歌があったのですが、かなめさんの宝塚人生を唄ったような歌詞なのかな。初めてなのに涙しました。。。
トップって誰でもなれるわけではないですもんね。血のにじむような努力や、孤独があったのでしょうか。
初めましてですが、かなめさんのサヨナラ公演を観れて良かったです。
あ、ちょっぴりシンミリしちゃった

メインのみなさんの他にもみなさんの群舞が素晴らしかったです~

30人くらいだったかな?フラミンゴの衣装でラインダンスを踊ってらしたのは、ひゃーってなりました
すっごー! 見ごたえがあり楽しくて、あっという間に終わってしまいました!
宝塚、特別で豪華で素敵な時間を過ごしてまいりました

また機会を見つけて観に行ってみたいなー
