土曜の昼休み。
駐車場に向かって歩いている途中で目の前に一台の車が停まり、誰かが降りてこちらに向かってくる・・・
しかもすごく笑顔・・・
え、なに?危ないかんじ??
誰???
よく見たら・・・
中学の時の担任の先生でした!!
ビックリ。
先生のお父さんがわたしの職場の近くに住んでいるとは聞いていたけれど、まさか逢えるなんて。
どうやら先生もわたしがここで働いていることを覚えてくれていたらしく、女の子が一人出てきたなーもしや?と思ったらお前だったんだよ(笑)
とのこと。
まさかの嬉しい再会でした。
声掛けてくれるなんてね(*^^*)
先生はとても熱血先生でした。
口癖は「魂こめろ」。
熱いな~(笑)
でも、今思えば、人として大事な事を先生からたくさん教わったように思います。
一番印象に残っているのは、煙突の話。
今自分がいるこの場所から見れば、どう見たって煙突は一本にしか見えない。
けれど、少し歩いて場所を変えると、煙突は本当は三本だった事に気付く。
一本に見えていたのは三本が重なっていたから。
ひとつの物事でも角度を変えて見れば違った事実が見えてくる。
見たままだけではなく、色んな角度から見て物事の本質を捉えろ。
・・・ってお話。
へーなるほどなー。と思って聞いていたけれど、大事な事よね。
他にもたくさん。大人になって先生のありがたみをひしひしと感じます。
貴重な大人だった。
こういう先生を、恩師と呼ぶのかな。
なんだか久しぶりに逢って、当時の頃を思い出していました。
クラスでこれに向かって頑張りましょうな学級のテーマを決めることになって。
それが
「笑顔のために一歩前進」。
懐かしいな。
今わたしは前進出来ているのかな?
なんだか。。
あの頃の先生のように情熱を持ってなにかに取り組む大人になれていないなと思って。
一歩前進しなきゃ。
そう思った週末でした。
先生にはいつも気付かされてばかりだわ。
今回偶然逢えたのは、何か意味を持ちそうなそんな気がする深夜です。
(現在の時刻2:40)
よし、とりあえず寝ようか。
それにしても卒業して○○年経つというのに全然変わらない先生。
童顔だから??
俺もう44だぜ?とか言ってたけど見えない。若い。
まだまだ学ラン着れるよ!
↑卒業アルバム写真を学ラン着て撮ってた
ただ熱いだけじゃなくて、若かったしおもしろい先生でした(笑)
Android携帯からの投稿