【ふたりのロッテ 2024.8.4】



ファン友さんにお声がけいただき、ふたりのロッテを観劇しました!
普段同じ演目ばかり観ている私。
もちろん、こちらの作品は初観劇です✨
別々に暮らしている双子の姉妹が、とあるきっかけで出会い、自分達が実は姉妹であると気づく。
正反対な性格のロッテとルイーゼが両親を説得しようと入れ替わるお話は楽しかった☺
いい子たちなんですよね、すっごく。
この子たちを悲しませないで両親たち~~!と思いながら観劇していました。
明るい雰囲気なんですけど、大人の勝手な事情に振り回されてしまう子供たちの図、には考えさせられるものがありました。この劇場に一緒に観に来ている親子たちはどう感じてるのかな~。
岸さんの燕尾服姿はラウルを彷彿とさせてくれるので、一瞬、ここはオペラ座…?と思ったりもしました。岸さんを久しぶりに拝見出来て嬉しかったです!
自由劇場での観劇は劇場がコンパクトなぶん、より世界観に没入できるような気がします。
来年のラインアップを見ましたが、李香蘭が気になるし、以前思い出を売る男を観たときに好みだなと思った記憶があって、また観たいなと!
恋におちたシェイクスピアも、未見のファミミュも気になっています✨
珈琲館のサンドイッチが美味しいことにも気づいてしまいましたし😜
~~~~~~~~~~~
【歌舞伎 狐花 2024.8.9】
京極夏彦さんが脚本を書かれた
新作歌舞伎『狐花』を観てきました。
ついに歌舞伎観劇デビュー🎉




チケットの半券をもぎる光景を久々に見て懐かしく思いました。すっかりQRチケットに慣れているな~と。お弁当を座席で食べたり、プログラムを筋書と呼んだり、新鮮に感じることばかりでした。
歌舞伎座の劇場は横に長い舞台なんですね。
(舞台の横に楽器隊がいるの??)
今回は2階席最前列で観ました。全体を観れて良かったです。次は桟敷席に座ってお弁当を食べたい🤤
現代歌舞伎だからなのか?言葉を理解できないかも…という不安はまったくの杞憂で、時代劇観るみたいな感覚で観れました。
次は古典を観てみたいな!
中村七之助さんが始終美しくて…✨
素敵だった…✨もうそれにつきる…🤦♀️✨


七之助さんは絵もお上手なんですね!
女形の俳優さんが本当に女の子に見えてびっくりしました。声とかもかわいくて!
舞台美術も、真っ赤な彼岸花畑が印象的で素敵。
日本文化に触れるっていいですね。
歌舞伎また観たいな。
演目がたくさんあるから、ちょっとずつ観てお気に入りの演目を探す旅が楽しそうです😳💕
~~~~~~~~~~
【Reunion 2024.8.13】



和のあとにすぐに洋!
ということでかなりお久しぶりのラミンです~!
最後にラミンを観たのはコロナ前のチェス??
おそらく4年ぶりくらいのラミンです。
今回はラミン主体で、ラミンにゆかりのあるキャストさんが出演するという公演。
歌声をおもいっきり浴びた!!…という感覚を久々に味わった気がします。
アールさんがおもしろおじさん担当だったんですけどw、歌になるとすごいね。MotN素敵でした。この日一番長い拍手だった。
アメリアさんの美しい容姿と歌声にうっとり、ブラッドリーさんの色気とパワフルな歌声にやられたー。ラミンとブラッドリーさん二人で歌う場面では、ラミンちょっと押され気味か?と感じる程に声量おばけ。いやー気持ちよかった!
新妻さんと城田優くんがいてくれると英語わからんのでありがたいです😂
懐かしの4Starsから、ラミンと優くんでReminder。『とめないで愛~を~🎵』聴けたの嬉しかったよぉ!!!
2013年に聴いたときは『とぅめないで』だったラミンがしっかり日本語を発音していて進化していた。二人の闇が広がるも聴けてよかった…🤦♀️✨
ラミンとアールさんのレミゼもよかった。
ラミンがTil I Hear You Singを歌ったとき、あーーーラミンだ~~ってなりました。
行けて良かった。
なんと、この公演が来月また戻ってくるとのこと。はやい(笑)興味のある方はぜひ!歌声をジャブジャブ浴びてきてください。
わたしは今回は行けそうにないですが、またこの公演を続けてくれると嬉しい。
つぎはシエラとハドリーも一緒に!!
~~~~~~~~~~
夏の観劇を振り返ってみました。
9月から仕事繁忙期なのでその前にと8月に詰め込みました。
今年はもう手持ちにチケットがないので観劇おさめです。
ゴスレの前予チャレンジ失敗だったのでおとなしく配信を観ようかなーとおもっています👻