としま OL erico です ラブラブ

ネットや街で見つけた

ステキなファッションやグッズを

ご紹介しちゃいます!

※としま【年増】娘盛りを過ぎた女性。

                                一般に30歳代半ばから40歳前後までの女性をいう。                              

江戸時代には20歳前後を年増、

20歳を過ぎてから28~29歳ぐらいまでを中年増、

それより上を大年増といった。=『デジタル大辞泉』

ずいぶん・・・・なおことばデスこと! プンプン プンプン

 

  

ゆるコーデとは、ゆったりとしたシルエットや

素材感を活かしたコーディネートのことです。

シンプルさとおしゃれが両立するだけでなく、

着心地も快適で、体型カバーにも効果的です。

ただし、ゆるコーデには注意点もあります。

ダラしなく見えないように、エレガンスの追求や

バランスへの意識が必要です。

このシリーズでは、ゆるコーデの魅力とその特徴、

40代以上の女性に向けたコーディネートの考え方、

おすすめのアイテムとコーディネート例などを

ご紹介します。

 

イベントバナー

アップこちらからどうぞアップ

 

上品で落ち着いた雰囲気を演出しましょう!

おとな女子におすすめのゆるコーデは、エレガンスを追求することです。

みなさんそれなりに、ご自分の魅力や個性をご存知なので、無理に流行に合わせる必要はありません。

 

 

 

ボディラインをすっぽりとカバーしてくれる

ゆとりのある身幅で着痩せ効果も抜群です ビックリマーク
アクセントになっているフェイクファーは

リバーシブル仕様になっているため

表面に出すことも可能です 音譜

 

 

 

むしろ、自分の好みやスタイルに合わせて、上品で落ち着いた雰囲気を演出することが大切です。

エレガンスを追求するためには、以下のようなポイントに気をつけてください。

 

 

 

まず、色は、ベーシックカラーを中心に、パステルカラーやヌーディーカラーなどの淡い色を取り入れましょう。

 

 

 

ベーシックカラーは、白や黒、グレー、ネイビー、ベージュなどの定番の色で、どんなアイテムとも相性が良く、シックで洗練された印象を与えます。

パステルカラーやヌーディーカラーは、ピンクやブルー、イエロー、グリーンなどの淡い色で、優しいやさしい雰囲気を演出します。

 

 

 

 

これらの色は、ゆるコーデにもぴったりで、柔らかく女性らしい印象を与えます。

次に、柄は、無地やストライプ、チェック、ドットなどのシンプルなものを選びましょう。

これらの柄は、ゆるコーデにも合わせやすく、クラシックで上品な印象を与えます。

派手な柄や大きな柄は、ゆるコーデとのバランスが難しく、安っぽく見えることもあります。

 

 

 

柄の組み合わせは、同じ色味や同じ系統のものにすると、まとまりが出ておしゃれに見えます。

ネイビーのストライプシャツには、ネイビーのチェックスカートやパンツを合わせたり、ピンクのドットワンピースには、ピンクのストライプジャケットやカーディガンを合わせたりすると、統一感が出てエレガンスに見えます。

 

 

イベントバナー

アップこちらからどうぞアップ

  

 

 

おすすめサイト

Amazon Kindle Unlimited の会員なら

無料で電子ブックがお楽しみいただけます!