この間
バイト辞めたいと匂わせつつ
バイト終わったら久しぶりに焼肉行こう!そして久しぶりに飲もう!いろいろ話したいことがある!
と伝えたけど
なんの話するの?辞めるって話するの?楽しく焼肉食べたいんだけど
おまえはお酒飲んだらぐだぐだするから
それだったら飲みたくない。と言われ。
いやいや
お酒飲んでぐちぐちあーだこーだ乱れるのは
あんたが私の気持ちを受け止めてくれないから
分かってくれようとしないから
なんだけど。
そういう気持ちになるの仕方なくない?
あんたがそうさせてるんだよ
って私的には思う。
もっとうまく
私の気持ちを
そうだねって受け止めて
ササッと流せば
私はまんまと穏やかでいられるんだから。
だから
話を戻すと
イライラして
だったら飲まない
あんたは私と飲む気ないんでしょ
って言って飲むのを辞めた。
2人で飲むことはもうないでしょう。
つまらないことばかり。
フツーに焼肉食べて終わった。
私が辞める話をしなかったからか
次の日から優しい態度?私のこと気にしてるよーみたいな態度になっていた。
辞められたら困るもんね。
でも
2人で過ごした部屋からどんどんあなたの服がなくなって
モノのない部屋にしようとしているのを見ると
もうこの部屋に戻ってくる気ないんだ
クソヤローと仲良くやってるんだ
と思って
悲しくなった。
それでも私の平日休みにはランチに行って一緒に過ごそうと思ってくれてるのを私は感謝すべきなのだろうか。
今の楽しさ、一時の楽しさだけで
将来の幸せをなくしてしまっていいのだろうか。
出かけると
じいちゃんばぁちゃんが一緒にランチしてたり
買い物してたり寄り添っているのを見ると
このままじゃ老後はひとりだな。
と考えてしまう。
やっぱり
どこかのタイミングで言わなきゃ。
気づけばあっという間にばぁちゃんなっちゃう。