いよいよ

咳症状が変わってきました!


2/10あたりから咳が始まり、

発熱して1日で熱が下がって

咳あるのに健康診断受けて

そのまま咳が続いて長引いて。。

病院行ったら

喉も診ない、聴診器もあてないまま

去年も同じ頃に同じ症状で受診してるねー

ってことで

咳喘息なのかのボーダーラインにあるため

今回喘息の治療をしてみよう

という先生の判断で

痰の薬、吸入器、咳止めをもらって

最初は

はじめっから病院行けば良かった!

良くなってる!

って手応えあったのですが、

いやいやそうでもなく

なかなか治らない。


なんなら

ここ最近また夜中咳するし、

この間から

咳の様子も変わってきた。

コホコホ咳から

ゴホゴホにかわり、

今鼻水も少しでるし

喉カサカサ乾燥?なのか禿げてる感じの違和感、

そしてケホケホ

なんか喉に響く咳になってる。

そしてチクチクする。。


ほんとに喘息で済ませていいのかな。



これはもうセカンドオピニオン

受診した方がいいですよね?


健康診断の結果も届いて

ひっかかりが多くなっていた。

とりあえず

胃が弱ってる。

胃のヘルニア、ポリープ

とか

胸膜肥厚?

とか

今回初めてマンモグラフィやったんだけど

なんと。

腫瘍カテゴリー3

精密検査の紹介状が渡された。。

のう胞もあるし。


もう気にしすぎてなんか

左胸痛い気がするし。。



お母さんが乳がんだったから

確率高いんだよな。。


こわいです。


これは

夜バイトなんてやってられなくない?


なんなら木曜日

子宮内視鏡検査ひかえてるし。。


ストレス多いし

生活リズムも食生活も悪いし

40代

いよいよちゃんと整えていかないと

ヤバくないか。。


これを彼にも伝えたいけど

この人と一緒にならなくて良かった

とか思われるのもいや。

相談するのがこわい。


お兄ちゃんにも言えずにいてる。。


唯一話したのは職場のサビカンと所長のみ。。


サビカンには

もう自分の体にかかわるから、

こればっかりは休みの日じゃなくても予約入れさせてね。とお願いした。

仕事のために検査遅らせたくない。


そして所長。。

病は気から

とか言い出すし

なんかふつーの会話で返して

心配なんてしてくれなかった。


誰にも言えないことだから

一緒に親身になってほしかった。。


どうしよう。

心細いな。。