今日はラジオから流れる話は男性の育児休暇についての話ばかりでした。


独身の私、子どもがほしい私からしたら

耳をふさぎたい、

羨ましい言葉だよなー。


女性は育児休暇って当たり前というか

そうせざる得ない状況だから

どうぞ

って感じで受け入れられるけど。。


男性の育児休暇ってどうなんだろうな

と考えさせられた。


んー

結婚してる当事者になったら分かるんだろうな。


奥さん1人では慣れない育児。心細い?んですよね?

きっと夜も寝れないし

かたときも目が離せないし自分の時間なくなるし、

いろいろと家事育児、もろもろ大変そうですよね。

(全部想像です笑い泣き


旦那さんが一緒だと心強い?だろうし、

仮眠とれるから奥さんは助かるんだろうな。


果たして男性が育児休暇をとったら

ちゃんと育児するんだろうか。

それでも奥さんに丸投げしてるなら

だったら仕事行けよ

とツッコミたいとこですよね。


男性まで育児休暇取られたら

職場としては大変だなー。。

職場結婚なら尚更💦

マイナス2人だもんなー。


絶対うちでは職場結婚ないけど、

うちだったら4人しかスタッフいないから

2人抜けられたらアウトだな、🙈

営業できないわ🙈


インスタ漫画で

子持ちはよく保育園呼び出しされて早退する。

そして独身者、残された人がその人のフォローをする。

独身者は残業もして、損してばかり


って話を見て


半分気持ち分かる気がした。。🙈

 🙏💦



なのでさ、

フェアにするためにも

育児休暇をとっている人がいる部署は

その人のフォローをする人たちのために何か手当てがつけばいいのに💡

と思った💡💡


雇い主が支払うとなったら大変だから、

国が会社に支払ってほしい、笑


そんな話あったらすみません、

世間知らずゆえ。。



いやぁー

どうなんでしょうね、


人手不足の中の

男性育児休暇


まわるんだろうか。。


男性育児休暇が当たり前になる日がきたら

前向きに考えられるかな?🧐


とりあえず

出産育児に関わらず

誰でも病欠するときだってあるし

何があるかわからないんだから、

フォローし合いたい気持ちは忘れずにいよう。



できればー

働き手が増えて

普段の何気ない休みが取りやすかったら、、

文句ひとつ

減りそうですね、笑