沖縄旅行記☆⑥☆ | *Liz favorite*

沖縄旅行記☆⑥☆

9月12日 晴れ 晴れ


この日は、黒島観光とシュノーケリングですニコニコ


☆⑤☆【コチラ♪】 で書くのを忘れましたが、

黒島初日、私は生まれてはじめて、

天の川を見ましたきゃぁ~音譜

黒島には、街灯というモノがないので、

日が落ちると、あたりは、真っ暗。

なので、星が、すっごくキレイなんですキラキラ星キラキラ

ものすごい数の星が見れましたビックリマーク



さて、日が変わって、12日

午前中は黒島観光をしようと思ったのですが。。。

1時間半もあれば、集落2コと有名な場所は見れました苦笑


まずは、仲本海岸波

ここはシュノーケリングスポットとして有名です。

この写真は、潮が満ちている時間。これ↓


仲本海岸1



仲本海岸2

もちろん、海岸はサンゴでいっぱいきら


午後にまた来ることにして、島内に移動。

黒島は牛の産地(?)として有名です。

ここで育てられた子牛ちゃんが、石垣や米沢とかに売られ、

石垣牛、とかのブランドになって、世の中に出回るとか。

うし


次は、伊古桟橋

昔、使われていた桟橋だそうで、

今はコンクリートのみ残っています。

桟橋や港がある側の海が青くてキレイでした~ニコちゃん

いこさんばし


集落。(確か、東集落だったかな?)

歩いている人も、ほとんど会いません。

たまに、自転車に乗った観光客の人がいるくらい。

島の人口は、200人くらいだそうです。

それで、牛の数は、3000頭とか。

黒島



潮が引く時間に仲本海岸に戻ると。。。

(この日は、14時でした時計

さっきとは、全然違う、風景が広がっています。

リーフがむき出しになって、だいぶ遠くまで歩けます。

それから、リーフとリーフの間がプールみたいになって、

シュノーケリングに最適ですチョキ

なかもと

とは言っても、私、シュノーケリングをするのは、

なんと15年ぶりビックリマーク

今年に入ってから、仲本海岸では水難事故も多発していたので、

ヒヤヒヤしながら、シュノーケリングしました。

でも、海の中はとってもキレイで…顔

夢中で泳いでしまいました。

水中カメラは、使い捨てカメラを使ったので、

データ写真がないのが残念です…汗


1時間くらい海に入って、上がってみると、

宿のご主人と、同じ宿のお客さんがいました目

『一人でシュノーケリングしてきます』

と言って、私が出かけたので、

『一人じゃ心配だから、様子を見に来たんですよ~』

とご主人男の子

すごく心が温まった瞬間でした好



その後は宿に戻って、ゆっくりシャワーを浴びて、

お昼寝ぐぅぐぅ

海やプールに入った後のお昼寝って、

すっごく気持ちいいですよね♪



美味しい夕飯を食べて、

泡盛を片手に、また星空鑑賞会ニコニコ


私が泊まった離島の宿では、夕飯の時、

泡盛は飲み放題

でもビールとかは有料

という場所ばかりでした。

この話はよく聞くことなので、それくらい、

泡盛が島の暮らしになくてはならないものだってことですよね。

コミュニケーションの一つがお酒を飲むこと、なんだと思いますラブ