なかなか可愛らしいお花が咲くこの野草。。。

普通に家の脇の道っぱたにザワザワ生えてます😅


『ナワシロイチゴ』だそうです。


イチゴ🍓だけど雑草扱い。。。💦

6月に実がなるらしい。

食用可能だけど酸味が強すぎて生食には向かないとの事😓


ジャムにするしかなさそうです😅




こちらは春菊のお花🌼

八百屋さんで売ってる葉っぱの春菊しか知らず💦

こんな可愛いお花が咲くのですね、さすがキク科👏




この子はいつの間にかわが家の庭にひっそりと咲いていた子。


その姿が泡立って寄せてくる波のように見えるので、ついた名前が『タツナミソウ(立浪草)』


紫色の子もいるらしい。


そしてこのタツナミソウは生薬にもなるという‼️


向天盞、耳挖草、大力草、煙管草、偏向花。。などという漢方名があるそうです。


以下、「植物データベース」より引用

⤵︎ ⤵︎


去風(悪寒,頭痛,発熱などのカゼの症状を治す),活血(体の巡りを改善する),解毒,鎮痛薬として打撲傷,吐血,出来物,歯痛,喘息,創傷出血などに用いる.妊婦は服用を控える.外用する場合はつき砕いて粉末にしたものを患部に散布する.