こんにちは。エリカです。

 

 

 

 

 

近隣のために尽くす人は

 

同時に、人類のために尽くしている。

 

 

                            - マハトマ・ガンジー -

 

 

 

大相撲の「女性は土俵から降りて下さい」について記事を書いて欲しいとのことなので

 

私なりの意見をまとめてみたいと思います。

 

(※写真は数年前の4月の写真です! ニューヨークはまだ真冬です)

 

 

 

多くのメディアに取り上げられ、「信じられない」「非常識」というような声や

 

「理事長がお詫びすればいいという問題でもない」というお声もあるようですが

 

1番大切なことが、どこにも見られません。

 

 

 

それは、土俵に上がった女性たちを称える言葉です。

 

 

 

土俵に女性が上がってはダメとかいいとか、そんなことよりも

 

目の前で倒れている人を蘇生させることに力を尽くした女性の方々が

 

どれほど素晴らしい行いをしたのか

 

何よりもそこに着目すべきだと私は思います。

 

 

 

アナウンスで「女性は土俵から降りてください」と流れたことにカリカリするよりも

 

死の淵にいる人を目の前にし、適切な行動を素早く取られた女性の方々を誇りに思い称えましょう!

 

 

 

女性はスマートで強いのです。

 

この世が亡びないのは、女性が子供を産むから。

 

命=女性

 

 

 

現場で役立たない男性が土俵から降りるべきで、救命措置のできる人が残る。

 

それが女性だったということですよね。

 

 

 

そもそも、古くからのしきたりがあるのは分かりますが

 

救急隊が女性だったらどうする?

もし土俵で死亡事故が起き、やってきた刑事が女性だったらどうする?

 

地震が起きて土俵で多くの人が倒れたら、女性は知らん顔して見てるだけ?

 

 

 

結局、相撲協会が悪いとか、国技としてのレベルが低いというよりも

 

マニュアル通りにしか動けない人を育成していることに問題があり

 

今日のアナウンスされた方も、緊急事態はどうするかの勉強不足だったのでしょう。

 

本来ならば「お医者様は土俵へお上がりください」がベストですよね。^^:

 

 

 

失敗は誰にでもあることですし、決して悪気があったわけではないのですから

 

私たち女性は、ネガティブなことに着目せず

 

人命救助に走った女性たちのことに着目しましょう!

 

同じ女性として、「素晴らしいです。誇りに思います」と称えましょう。

 

 

 

そして、状況は違えど、目の前に誰かのためにできることがあれば

 

常識やルールなど横に置き、その人を助けてあげましょう。

 

 

 

たとえ怒られることになってもいいじゃないですか。

 

自分は、自分がすべきだと思ったことをしたのですから。

 

人がどう思う、どう評価するということを先に考えるのではなく

 

自分は今これをすべきだと思うことを優先させていきましょう。

 

 

 

今日のガンジーの言葉は、大相撲の出来事にピッタリです。

 

救命に当たられた女性の方々は、近隣のため、そして人類にために尽くされているということなのですね。

 

私もそんな人でありたいです。

 

 

 

重複しますが、ネガティブな意見に「そうだ、そうだ」と同調して怒りを膨らませるよりも

 

ポジティブな方に着目して、称えましょう!!

 

 

 

誰も女性たちのことを褒めないのも、日本だな~と残念に感じました。

 

これがアメリカなら、最初にしきたりよりも人命救助を優先させた女性たちの行動が

 

大きく取り上げられ、大きく褒められます。

 

視点がまったく違います。。。

 

 

 

土俵に上がられた女性の方々では、アナウンスで不快な思いをされたかもしれませんが

 

このようなアナウンスの失敗があってこそ、いい環境が整備されていくのだと思います。

 

そういった意味では相撲協会への協力にもなり、Wの素晴らしさですね!

 

同じ女性として誇りに思います。

ありがとうございます。

 

 

 

いかがでしょうか?

 

ご意見などコメントお待ちしています!!

 

 

 

ベル新刊 発売中!

 

ニューヨークで学んだ「私を動かす」47の言葉

 

 

 

 

 

ベルベストセラーが文庫本になりました。

 

 

 

ベル無理して自分を変えなくても大丈夫。

  誰からも大切にされる人になれる!

 
 

ベル夢の整理にはこちらがお勧め。

 

 

ベル時間だけは取り戻せない

 

 

 

ベル自分を信じる


 

 

 

 

ベル本物の美しい人になる

 

 

 

 

ベル自分を動かせるのは、自分しかいない


ニューヨークで学んだ「私を動かす」47の言葉/宝島社
 



 

 

 

 

 

1,296円

Amazon

 

 

ベル思考ひとつで、人生は180度変わる

「自分を変える」には2週間しかいらない/河出書房新社
 


 


 

 

 

1,404

Amazon.co.jp

 

 

ベル私を生きる

 

 

 

ベル私は私

ニューヨークの女性の「強く美しく」生きる方法/大和書房
  
*海外翻訳本:韓国語(2016年6月25日刊行)*

 

 

 

 

 

 

 

 

Have a wonderful day!