沖縄戦終結から今日で75年ですね。


沖縄の概要


沖縄戦から75年~忘れられつつある戦場~



戦場の住民たち・沖縄戦75年





「島の子達は小一から戦争について勉強するんだって〜

だから久米島のどこから米軍が上陸したとか何人亡くなったとかみんなちゃんと教えてくれるよ👍」



と今朝、妹のきりんに教えてもらいました。

きりんは、今沖縄の久米島にいる一番下の妹です。


お友だちの里親さんのお家に普通に残されている、戦時中の銃痕の写真がとにかくショックでした。



みんながちゃんと歴史を知っているって、凄いことじゃないですか?



歴史を知っているから、今を大切に誇りに思えるし、未来のことも考えていくことができるんじゃなんかなって思いました。



歴史と文化が引き継ぎ続けられている沖縄の魅力って、そういうところなのかも知れませんね。




「私も日本人として、もっと日本のことを知っていなきゃ。」


と感じ、今日は一日沖縄のラジオを聴いて過ごすことにしました。




そんな妹が、ラジオでお話させていただくようです𓃱 ♡



6/26(金)FMくめじま

18:00~18:30

「くめじまTime~PartIII~」


です。



「大好きな沖縄で農業を学びたい。」


と、今年4月から沖縄の久米島に単身で行き、久米島の高校に通いながら、島の方々に助けられながら全身で学んでいる妹のきりんです。


もしよかったら聴いてあげてください♡