今月は秀山祭、

初代中村吉右衛門の生誕120周年に

その功績を讃えるために

2006年から始まったそうですが、

今年は二世中村吉右衛門の

三回忌追善興行でもあり、

なかなか豪華な座組です爆笑爆笑爆笑



第一部の

『祇園祭礼信仰記ー金閣寺』

最近マスコミで話題の

可愛すぎる女方、

中村米吉さんの雪姫が観たすぎて

勇んで初日に伺いました爆笑爆笑爆笑


さすが初日のロビーは

とても華やかな雰囲気で、

役者の奥様がたはもちろん

お客様も着物姿の方が多いので、

それも目の保養ですラブラブラブ



私はこの夏のお気に入りだった

南部芳松の染め小紋に鷺の刺繍帯、

そして9月に入ったので

張り切って羽織も着てみましたウインクウインクウインク

…が、やっぱりちょっと暑かったですね…💧💧💧



体温が上がって、すわ熱中症か‼️と焦り

とにかく冷やして、

冷たい麦茶をがぶ飲み。。。


事なきを得ましたが、

まだまだ無理は禁物…と反省しましたキョロキョロキョロキョロキョロキョロ


お待ちかねの『金閣寺』は

米吉さんの可憐さはビビるほどで

桜の木に太い縄で縛られている姿には

めっちゃ萌えましたが、

雪姫の夫役で同じように縛られた

菊之助さまにもキュンとしましたラブラブラブ


しかし…‼️‼️‼️

それより何より

勘九郎さんがカッコ良すぎて

所作のひとつひとつを

食い入るように観入りました✨✨✨


平成中村座もコクーンも良いけど、

よその役者さんたちと古典のお芝居をすると

勘九郎さんのうまさが

本当にわかるというか…ラブラブラブ


ぜひ勘九郎さんで観てみたい古典が

いっぱいありますから、

この先の人生の楽しみにしています💖💖💖


そういえば先月の

幸四郎さんと勘九郎さんが共演した

『新門辰五郎』も良かった❣️❣️❣️

おふたりの相性の良さを感じましたね✨✨✨


今月の幸四郎さんは

『土蜘』の土蜘の精✨✨✨

かっこいいうえに

禍々しくてすごく良かったですラブラブラブ



今月こそ定額制チケットを買って

歌舞伎座に通い詰めるべきだったかも…💧💧💧


第二部には

菊之助さんと丑之助さんの

『連獅子』があるのですが、

お友達と一緒の日を選んだら千穐楽で、

ちょっとそこまで待てない気持ちで

ジリジリしている私。。。



第一部も第二部も

おかわりしようか悩んでいます…💧💧💧